映画「今夜、世界からこの恋が消えても」- 水面に映る光のカーテンのように、静かにきらめく眼差し

(具体的なネタバレはせずに書いているつもりでいますが、観に行く予定のある方はまっさらで向かわれることをおすすめします。)

 

水面に映る光のカーテンのように、静かにきらめく眼差しの物語だった。

映画「今夜、世界からこの恋が消えても

 

正直な気持ちから話すと、徹底的なロマンチックさは好きだけど、二人の想いの間に病気が関わってくる話には苦手意識があった。

人の胸を打つものになっているということは、そこには理由があるのだろうと思いながらも、それを物語として受け取るのは…というためらいだった。

それなのに、どうして映画館へ来たのかと考えると、

道枝駿佑さんが真摯に向き合った役がベタさのみで終わるだろうかという信頼と、予告から感じられた、丁寧に映したいという気概に引き寄せられたから。

 

観終えて、この大きなスクリーンに映る映画として観ることができてよかったと思った。

目が覚めて布団をめくるシーツの音。お互いがきっとこんなふうに愛くるしく耳にしていたのだろうと思える、話し声。

音も映像も、水の中で湧き上がる泡みたいに繊細なピアノの旋律が寄り添う劇伴も、心地よかった。

今回の劇伴は亀田誠治さんだとあらかじめ知っていたから、そこにも着目できるのが嬉しかった。

 

もし、病気を持つヒロインを理想的な枠で描こうとする動機みたいなものが透けて見えていたら、相手役をヒロインのためだけの存在として置いていたら、すっと引いてしまっていたかもしれない。

けれど、私がこの映画から受け取ったのは、見つめる眼差しの優しさと、時間が経とうと残るものについてだった。

道枝駿佑さんがお芝居にそっと置く日常のトーンは居心地がよくて、声も心情のグラデーションもそばにあってほしいなと思わせる。

「今夜、世界からこの恋が消えても」が、ふとした日常でまた観たくなるだろうなと思える作品になったのは、自分にとって貴重な出会いだった。

 

エンドロールには『真織文字:山口暁穂さん』や『コロナ対策アドバイザー』の項目があって、

この膨大な手書き文字を書いた方がいるんだと知ることができたうれしさを思ったりしながら、名前を見ていた。

2022年2月からおよそ1ヶ月をかけて撮影されたこの映画をこうして観て受け取ることができているのは、撮影現場での心掛けなどから実現したことなんだと受けとめた。

 

 

起きた瞬間から、こんな世界もういやだと思う時。

その感覚は、特異なものではなくて、重ね合わせることのできる感情なのだと思う。

それでも、福本莉子さんの演じる日野真織は日々を織っていくように、記憶を繋いでいく。

 

私はどうやらタイムループものも不得意で、同じ日を繰り返す映画としての演出に目が回ってじれったくなってしまうのだけど、

「今夜、世界からこの恋が消えても」の真織さんの日々の描かれ方は、大切に、着実に、前進していた。

 

この瞬間、絶対に忘れたくないと思う時。

この目のまま、この頭と心のまま、絶対に手放したくないと強く思った時間が私の中にもある。

道枝駿佑さんの演じる神谷透がそこにいて、眼差しひとつを向ける。そこにはもう“意味”がある。

物言わぬ口元以上に、瞳が語る。

 

二人だけの世界を描くわけでもなくて、

古川琴音さんの演じる、真織にとっての大切な友達、透にとっての理解者でもある綿矢泉の存在がとてもひたむきで、彼女の葛藤を忘れることができない。

 

松本穂香さんの演じる神谷早苗さんが透を見つめる眼差しもまた暖かい。

感情をあらわにしてもいいはずの場面で、静かにそこに佇むのは早苗さんだけでなく、ここにいる1人1人に通じることなのかもしれない。

その中で、感情の解放があったとも言える、透の父である、萩原聖人さんの演じる神谷幸彦さんの存在感も凄まじい。

萩原聖人さんと道枝駿佑さんの親子役としての共演を観られた喜びを感じながら、さらけ出していく感情の動きに圧倒された。

 

真織の父、野間口徹さんの演じる日野浩司さん。

真織の母、水野真紀さんの演じる日野敬子さん。

二人の眼差しと、真織に届ける言葉から、これまでの毎日もどんなふうに迎えて包んできたのかを感じ取ることができた。

特にお父さんの間合いの見方や近づきすぎない見守り方からは、怖がらせることがないようにという優しさを感じた。

 

透が気にかけていたクラスメイトの男の子、前田航基さんが演じていた下川くんは印象的で、

言葉少なでも、透にとって真織との時間が動き出したのと同時に下川くんとの友情も深まっていたのではと思う。

お祝いしなくちゃと言う彼も、真織と透の約束を知らずに翻弄される下川くんの様子も、とても愛らしかった。

 

ハンカチにアイロンをかけて、畳む時に独特な畳み方をする透。

学校で向こう側から歩いてくる真織が手元に持つハンカチは、その独特な畳み方と同じだった。

 

忘れたくないことが増えれば増えるほど、心動けば動くほど、きっと時間がいくらあっても手が追いつかず書ききれないはずの真織の日記。

それでもいきいきとその時間を書き残して明日の自分へ手渡した真織。

 

明日の私に、今日の私が書き残せることはなんだろう。忘れないでいてと付箋に書き記したいほど、思うものとはなんだろう。

ヨルシカの「左右盲」を聴きながら、

今日の小雨が止むための太陽を

そう思った透の心を、そう受け取った真織の胸の内を、いまも水面を見つめるような感覚で思い馳せている。