情緒をしっかり握って乗りこなせ!なにわんだージェットコースター!「僕らのI LOVE YOU」

 

なにわ男子のトリッキーソングと言えるかもしれない1曲。

でも無性に聴きたくなって、元気がでる。

 

なにわ男子僕らのI LOVE YOU

作詞:RT2さん

作曲:加部輝さん

編曲:遠藤ナオキさん

受注限定だった「初心LOVE」ISLAND STORE限定盤に収録されている。

いろんな人に聴いてほしいトリッキーソングなので、いつかアルバムに収録されたら嬉しい。

 

大橋和也さんが堂々と歌い上げるパートから始まるこの曲。

I LOVE YOU この世界中へ 贈る 愛のファンタジー

瞳閉じて To my love

伸びやかな歌唱力に聴き入るのだけど、あまりに壮大なムードに盛り上げられていく先で、「さあ おいでよ 僕たちのきらめく世界へ!」と呼びかけてくるのは大西流星さん。

本気と遊び心の境がわからず戸惑う気持ちを他所に、スピードはぐんぐん増して行く。

そうこうしてたら、見事な急ハンドルでグイン!と左カーブで転調して、曲のテンションはガラッと変わる。

 

We are なにわ男子参上 新たな伝説 今始まるぜ

夢見る準備はOK? キュートな笑顔が待ってるさ

 

“We are なにわ男子参上”と歌うテンションの強さ。“参上”なのがいい。

“なにわ男子”が単体のワードとして成立する存在感であることに感動する。

そしてこのパートを歌う高橋恭平さんの歌声が最高で、お兄さん感をぐっと際立たせるフックのあるボーカルが、少年漫画やアニメのオープニングを思わせる。

 

サビは多分ここ…?と思う箇所はあるものの、

常にサビ。どこまでもサビ。

 

始まった僕らのStory 1秒経ったらHistory (Yeah!)
高鳴るHeartが刻むBeatで (Wake up Wake up)
Oh 君に出会った瞬間から なにもかもSpecial
さぁ笑いあって泣いて また笑った僕らの I LOVE YOU

 

1行をひと息で歌う怒涛の勢い。

“(Wake up Wake up)”の大橋和也さんの声がパトランプのようで、メンバーそれぞれの声質の楽しさが味わえる曲になっている。

そしてタイトルの通りに、そこかしこに散りばめられた全力の“I LOVE YOU”

こんなに息をするように愛を伝えられたことがあるかと思うくらいに、隙あらば赤いバラをスッと渡される気分。

 

なにわ男子が空に唄えば

エンジェルが舞い降りてきたよ

出来そうだからぐうの音も出ない。

 

この曲のトリッキーさを挙げだしたら全てになるのだけど、これほど盛り沢山な中にメンバー紹介ラップパートまであることが凄い。

お祭りのテキ屋の兄ちゃんみたいに、さらに盛り上げる高橋恭平さんも、休ませる気ゼロな煽りの大橋和也さんも、

藤原丈一郎さんと高橋恭平さん?の“まだまだここじゃ終われないから Don’t stop music yeah!”の2人同時にクロスしてジャンプでカメラ目線指差しをしていそうなテンションもひたすら楽しい。

 

歌詞カードには書かれていない、「いくぞ!」の声に胸が熱くなる。

なにわ男子のメンバー揃って聞こえてくる声に、メンバー同士、目線を合わせて前傾姿勢な様子がイメージできて、始まる…!!とワクワクせずにはいられない。

なにわ男子の生みだす愛情は、ぎゅっと寄り添い合って発揮されるBIG LOVEという感じがする。

 

 

Wake up! Stand up! and Ready steady Go!  (ゲッチュー!)

Oh Wake up! Stand up! and Ready steady Go!  (ラッビュー!)

 

平日のお母さんよりも容赦ない起こし方。

5歳の子供がパパママを起こす時のテンションのほうが近いかもしれない。

合いの手の有無を言わせないテンションもすごい。

 

願いをそっと抱きしめて(ゲッチュー!)

そう 思いをもっと伝えよう(ラッビュー!)

世界中よ最高の笑顔になれ(Foo!)  さぁ僕らのI LOVE YOU

音階が常に跳ねている。ぴょんこぴょんこスタッカートが効いている。

その縦横無尽な落ち着きのなさが、なにわ男子の雰囲気を曲化しているみたいで、すごくしっくりくる。

ここではファルセット(裏声)を使わないけれど、前にあるパートの“これは運命なんだ”ではファルセットになるところが、儚さのギャップで惹きつける策士。

合いの手がコーラスの方の声だけではなくて、メンバー自身の声で入っているのもテンションを高めていく。

 

「その笑顔、大好きだよ」

台詞をばしっとキラッとキュートに決めるのは、長尾謙杜さん。

“みんなにI LOVE YOU”の高橋恭平さんの素晴らしさと、“いつだってそばにいるから”の歌声の良さにも聴き入る。

ニゾンになった時に、道枝駿佑さんの歌声がぐっとグループの歌声に束感を生み出していて、何度も聴きたくなる。

 

そしてとても好きだったのが、

なにが有ったって 何が無くたって Let’s get started party night!

なにかが有るからじゃなく、“なにが有ったって 何が無くたって”と歌うところがいい。

その後にも、“なには無くたって”が歌詞に入っていて、「NANIWA'n WAY」の“なにわともあれ”のように【なにわ】が言葉として活きる様子を見るのが嬉しい。

 

さらに歌詞の後半で、“Lady”の単語が出てくる。

この“Lady”が、ネイティブ寄りの『レディ』ではなくて、ジャニーズイズムの『レイディ』になっているところが最高ポイント。

 

 

急カーブに急上昇なんてありましたっけ?みたいな顔をして、曲の締め括りはまたしっとりと大橋和也さんが歌い上げ、西畑大吾さんの繊細なハーモニーが入る。

どういうテンション!?と戸惑いながら、気づくと気持ちが上向いている。

「僕らのI LOVE YOU」を聴いた後には、腕いっぱいにLOVEの赤いバラを抱えているかのよう。

わーきゃー走り回って無邪気だなーと思って眺めていると、伝えるエネルギーはすごいものがある。

なにわ男子ジェットコースターにひとたび乗り込めば、思いもよらないコースで思いがけない場所に辿り着きそうだ。

 

ドリップコーヒー飲み比べ

 

いつもとは違ったスーパーで買い物をすると、品揃えの違いに新鮮さを感じることがある。

自宅で飲むのに良いドリップの紅茶やコーヒーの棚が充実しているのを見つけて、するすると引き寄せられて近づいたら、ドリップコーヒーを試し飲みできる一袋売りをしていて、その品揃えがなかなかに魅力的だった。

お店かネットショップでしか買えないと思っていた猿田彦珈琲を見つけたのをきっかけに、パッケージや名前から、飲んでみたいものを3つ選ぶことにした。

 

選んだのは、

  1. 可否茶館 小樽クラシックブレンド
  2. 猿田彦珈琲 猿田彦クラシック
  3. カルディ ブルーマウンテンブレンド

 

f:id:one-time:20220104125226j:image

 

コーヒーがわかる舌を持ってはいないので、ミルクしっかりなカフェオレ好きとしての、ドリップコーヒー飲み比べ。

 

開封した瞬間の香り高さ。

12gでたっぷり注げる贅沢感。お湯を注ぐと、ふくーっと空気を含んで膨らんで、その時間も楽しい。

ブラックで飲んでみる。苦味がしっかり舌に残る。酸味もある。

カフェラテにして飲むと、マイルドにはなるものの胃にどしっとくる感じ。苦味の存在感が鎮座していて、ミルクを入れたとしても後味には苦味がある。

 

おやつに合わせたのは、ブルーベリーデニッシュ。

ダイヤ型のデニッシュに、カスタードクリームが乗っていて、その上にブルーベリー。

コロコロ転がるほど粒の大きなブルーベリーが乗っていて、その酸味とカスタードの甘みでバランスが良かった。

タルトではないけど、ブルーベリーパイのような風貌に、ミュージカル「WAITRESS(ウェイトレス)」を思い出しながら食べた。

『Sugar…Butter…Flour…』の歌声は今も頭の中に鳴っていて、またいつか高畑充希さんの歌声を聴きたい、ジェナの生きている姿を観たいと思った。

 

苦味がどしっとくる感覚。

ミルクたっぷりにして飲んでも、しっかり後味に存在感を残すコーヒーの苦味。

『心地良いコクと甘み。ダークチョコレートの余韻。』とパッケージに書かれていて、深煎り。

 

ホットカフェオレ:ミルクとマイルドに合わさって、コーヒーが浮かない。酸味もキツくないので、コーヒーの香りを楽しみたい。ミルクはしっかり入れたい。の願望にぴったりくる。

アイスカフェオレ:スキッとした後味になる。香り立つのはホットのような気がするけど、もったりせずに飲みきれるのはアイス。

 

 

やっぱりどうしたって、好みかどうかでしか判別がつかない。

その中でも、今好きなのは「カルディ ブルーマウンテンブレンド」だった。

 

またいろんなお店で、ドリップコーヒーの1袋買いをして試したい。

ドリッパーからコーヒーセットを揃えた時は、すぐに飽きてしまったらと考えたけど、今も続いているのは良かったなと思う。

さほど体重への影響も出さずに済んでいるから、唯一牛乳を飲める方法としても助かる。

ミルク多めのカフェオレにして、砂糖入れずに甘いお菓子と合わせて食べる時間がささやかに楽しい。

 

2021年 振り返り

 

いるかなあ?と思いつつ、しておきたいなあとも思って。

カフェで話すみたいに力を抜いて、書いていこうかなと思います。

 

【 舞台、ライブ 】

2021年前半は、まだまだ明日の公演がどうなるかもわからなかった。

その緊張感は今もだけど、丸ごと公演が無くなってしまうことは減ったように思う。

 

関西ジャニーズJr. あけおめコンサート」の配信から始まった1年。

舞台「青木さん家の奥さん」が、本当に久しぶりの直に体感する舞台になって、目の前に見るスポットライト。舞台の音響。

“青木さん家の奥さんのテーマ”を歌って踊る、藤原丈一郎さん、長尾謙杜さん、福本大晴さん、小島健さんの華やいだ姿に泣いて止まらなかったのを覚えている。

ミュージカル「WAITRESS」(ウェイトレス)を、初めて行く日生劇場で観た。

高畑充希さんの歌声が放つエネルギー。宮野真守さんのチャーミングさ。甘くて優しいばかりではない人生を、ひとつのパイに包んで描くミュージカルだった。

舞台「ロミオとジュリエット

これだけは、どうしてもと願った舞台だった。

今でも、観たからには大切にすると刻んだ記憶のまま、心にある。

パソコンの画面には、ロミオとジュリエットのサイトの写真を設定したまま。変えるつもりがない。

 

なにわ男子のライブに、延期とキャンセルを越えて、ついに行くことができた。

なにわ男子 First Arena tour 2021 #なにわ男子しか勝たん

目の前に観るなにわ男子のステージは、決意と輝きとに満ちていた。

 

関ジャニ∞に、やっと会えた。

ライブ「8BEAT

「十五祭」のオーラスから止まった気がした、“ライブ”という意味での私にとっての関ジャニ∞が動き出した。

初めてうちわにファンサをもらった…浦陸斗くんの両手投げキッスと最高の笑顔でお手振りはすごかった。

踊る姿、ベースを弾く姿、歌声、表情。丸山隆平さんがそこにいることが、ひたすらに嬉しかった。

 

手嶌葵さんのコンサートに行くことができた。

手嶌葵 15th Anniversary Concert

一生のうちに、いつか聴けたらそれで十分だと気長に待とうとしていたのが、今年叶った。

「明日への手紙」を、ついに直接聴いた。

今聴くのはあまりにも胸に刺さりすぎる。なぜ今と思っていたけど、あの時に手嶌葵さんの歌声を聴いたから、再起できた気持ちがあった。

 

 

大切だった出来事

映画「花束みたいな恋をした」が公開になった。

嬉しくて、嬉しくて、映画館で何度も観た。

本編へのワクワクと、エキストラ参加のシーンがどうなっているか、答え合わせをするドキドキが合わさって破裂しそうだった。

スクリーンに、あの世界観に紛れている自分を見つけた時、うぐっと声を抑えるのに必死になった。

本「ユリイカ」で坂元裕二さんが特集されて、1冊丸々が坂元裕二さんについての文章でいっぱいの本を、少しずつ読むのが楽しかった。

 

なにわ男子のデビューが決定した。

ファンクラブに入って、デビューシングル「初心LOVE」を予約して、受け取って。

なにわのにわ」ポップアップショップからも、沢山のワクワクを届けてくれた。

デビュー日に載せようと決めて、書いて寝かせていた文章も大切に載せることができた。

シャンパンダイヤのネックレスを見つけて、思い出も宝物も加わった。

 

翌週には、関ジャニ∞が4年半ぶりのオリジナルアルバム「8BEAT」をリリースした。

聴く曲どれも新しく、抱えきれないほどのプレゼントボックスをどんどん乗せていってもらっているような感覚になった。

 

 

2年ぶりに、ようやく。友人と会えたことも大きかった。

2年前、私が遊びに行く約束の日の直前にインフルエンザにかかって、“また今度”がこんなに先になるなんて思いもしなかった。

遠くはないけど、近くもなくて。ライブのたびに会って、その気になればいつだって行けると思っていた距離が、こんなに遠くなってしまうのかと、途方もなく不安になった。

2年も経てば、趣味も変わる。お互いに、好きの対象への熱が変わっていたら?

それでも会いたいなあと忘れたことはなかった。友人は友人の場所で踏ん張っている。私は今はここで踏ん張る。

きっとまたと思いながら、もう会えなかったらどうしようと思ったこともあった。相手の無事をこんなに願ったことはない。

 

だから今年ようやく再会できたこと。

改札前に見つけた時、最高に嬉しかったこと。喫茶店で話し始めたら、途端に2年の幅など無くなったこと。

近況報告もしていなかったのに、お互いに関ジャニ∞を好きなまま、さらになにわ男子のファンクラブに入っていて、誰の…?と探り合いになったら揃って大橋和也さんだったこと。

二人して、丸山隆平さんと大橋和也さんを好きになっていることが楽しすぎて、離れているのに同じだなあと笑い合える時間がしあわせだった。

一人では出来ぬ…でも踊ってみたい…と思っていた「初心LOVE」ダンスも撮ろう!と誘いに乗ってくれて、NGテイクを重ねながら撮っている時間も嬉しかった。

 

 

出来たこと、嬉しかったことを抽出すると、これが私の2021年になる。

ただ、同時期に日々の中で起きていった様々なことを抜きにしての、嬉しかったことを書いているから、これだけではない。

年を跨いで向き合うしかない事がある。そのことで落胆して、何を考えるのも無理だと脱力した1ヶ月間があった。

この日は楽しむんだと決めた以外の日は、部屋でいかにリラックスできるかを考えて、香りが分かるかどうかの確認もしたいと、コーヒーが関心のあることに加わった。

 

これまでも、プラスな感想はどんどん伝えていこうと思ってきたけど、

今年の後半はますます、ホップステップを飛ばしてジャンプする勢いで、伝えたいと思ったことは文章、コメント、お手紙にして届けた。

シーリングスタンプの楽しさも、その中で実感した。

 

時期によって状況の全く違った2021年。

気をつけるべき事柄は何月であろうと変わらなかったし、これからも変わらない向き合い方をしていくけど、

年表として地続きで見るにはあまりに変動が激しくて、同じ1年間の中での出来事なんだろうかと、よくわからない感覚になる。

それでもなんとか、楽しみを見つけて自分を繋いで、ここまで連れて来ることができた。

友人との再会に、そうしてきてよかったとしみじみ思った。

 

今年の私、本当によくやった。

おつかれさまだった。

何をどうインプットしたら…と思いもしたけど、書きたくなったら赴くままに書くことも、こんな中でも続けられた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんへ

「宛名のないファンレター」を読んでくれて、ありがとうございます。

この時勢、ライブや舞台の感想を書いたら、なんかな…と、もやもやさせるかもしれないと不安でした。

配信ライブというものを、どこまでオープンに書き残していいのかも分からなくて、その迷いは今もあります。

どんなふうに思わせていたかわからないけど、ここを開いてくれる人がいて、好きになる曲があって、楽しみを届けつづけてくれる存在がいて、2021年も書いていくことができました。

それぞれの“好き”が守られていて、健康でいてくれることを願っています。

また来年、2022年もよろしくお願いします。

 

三澄まろ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー