溢すことなく見つめたい - 関ジャニ∞「ツブサニコイ」

 

切実さをおおい隠さずに、ありったけの想いで花束にしたような曲だと思う。

関ジャニ∞ツブサニコイ

作詞:TAKESHIさん 作曲・編曲:Face 2 fAKEさん

 

ツブサニコイ」を聴いて、あの頃すぐに思い浮かべたのは、渋谷すばるさんだった。リリース当時ではなく、関ジャニ∞を知って間もない頃。後追いでアルバムを聴き「JUKE BOX」のライブDVDを見ていた頃の話。

その時思っていた渋谷すばるさんへのミステリアスさがほんの少しほぐれていくような感覚を、この曲に覚えた。

気づくと再生頻度の高い曲で、何を聴こうかとタイトルを眺めてるとつい押している。何を聴きたいのかわからない、そういう気分になった時にしっくりくるのかもしれない。

 

あれもこれも腕に抱えようとして、ポロポロとすり抜けていく気がして。どれもこれも大切だからと守ろうとするのに庇うこともできず、ふと振り返って無防備に傷ついている自分に気づく時。

ツブサニコイ」の歌詞には、大切だという想いを上手く言えない不器用さと、かっこわるくもひた向きに生きる人間味が表れている。歌詞の中にもあるように、男としての思いを歌ってはいるけど、恋人へ向けてだけではない関係性にも寄り添う曲だと思っている。

 

バイオリンなどのストリングスから始まるイントロに、不器用な心境を表すかのように言葉少なくアコースティックギターの音色が同じコードを繰り返し奏でられる。

アコースティックギターエレキギターも音に棘が無く穏やかで、耳に痛くない。

そしてドラムの活躍が素敵なのがこの曲で、シンバルが良い効きどころで鳴る。

 

はじまりを渋谷すばるさんが歌い、錦戸亮さんがつづく。

それぞれの声がシンプルに聴こえてくる良さもありつつ、“口笛掠れては 不器用な男が”で丸山隆平さんの声と横山裕さんの声が重なるパートは、泣き出しそうな声色を出せる丸山さんと横山さんのクリーミーな声の音感で、哀愁がグッと増す。

「パンぱんだ」も好きなので、私は丸山さんと横山さんのユニゾンが耳のツボなのだと思う。

次にくる“大切なものだけを 抱えてんだ”では、安田章大さんと村上信五さんの声の相性を聴くことができて、それぞれの声の化学変化を感じられるこのパートがとても好きになった。

 

つぶさに恋

馬鹿正直に生きてはいつも転んでしまう

 

タイトルの「ツブサニコイ」という表記。

すごく良いなと思っていて、【つぶさに】という日本語表現を選んでいるところが素敵だなと感じる。しかも、【恋】をぱっと見て分かりやすい漢字ではなく、すべて繋げてカタカナにする。そこにぎこちなさや照れの心情が表れていると思う。

タイトルでもある言葉が出てくるサビが、歌詞カードを見ると“つぶさに恋”とひらがなに漢字の組み合わせになっていて、口には出せないけど手紙になら書けるような、わびさびの愛くるしさを感じた。

 

そして「ツブサニコイ」の素晴らしさは、やはり大倉忠義さんのサビ前ソロパート。

仕草に愛

君は美しい見た目以上にそのすべてが

物事の本質を見透かすような歌声だと思った。

音数にして少なく、目で見て2行ほどの短い歌詞のなかで、こんなにも美しくあなたのすべてを愛していると伝えることができるのかと、思いがけない言葉のパズルだった。

サビごとに頭のひと言目が、“つぶさに恋” “仕草に愛”と交互になっているのも語感が優しく、好きなところ。

美しい大倉さんにこのように歌われては、あまりの説得力に有無を言えない。

この言葉の似合う人になれたなら。そう言われて否定せずにいられる人間になれたならと、目指す人物像のハードルもどーんと跳ね上げてしまえる肯定力がある。

ただ美しいと褒めて励ます歌詞ではなかったところに、“見た目以上にそのすべてが”という言葉に、内面を見つめる価値観が素敵だと胸を打たれた。

 

大倉さんのソロパートでは、ギターの音色がメロディーを撫でたあとでベースが入るところも魅力。

ライブでは、バンドで演奏されることが多く、ドラムを叩くことに徹していた大倉さんがサビ前でカメラにバンッと抜かれ、汗が滴るなか上がる呼吸を整えながら見事に歌いきる瞬間は圧巻で、息を止め固唾を吞んで見つめてしまう。

歌い終わって、うわあーっと頭を後ろにもたげながらドラムを叩くところまでを含めて、「ツブサニコイ」の魅力になっている。

 

2017年の関ジャニ∞ライブ「関ジャニ's エイターテインメント」であった、アコースティックコーナーのことも思い出す。

公演ごとに変わるセットリストのなかに「ツブサニコイ」も入っていて、観に行った公演で演奏されたのがまさにこの曲だった。ブラシで叩くドラムの音が穏やかさを増し加えていて、アコースティックギターの音が部屋の中すぐそこで鳴っているようだった。

 

 

足のすくみそうな現実に 泣いてしまいそうな真実に

背を向けずに進む明日(あす)を守りたい 

 

一人で向き合うと決めたことがあるとしても、誰に言わずとも知ってくれている存在がある。そんな曲がここにあるんだと心強さを感じた。

誰もが踏ん張っている。それは理解しているけど、この現実と向き合うのは自分で、自分しかいなくて、あっ代わってもらえます?なんて中身を脱ぎ着することは出来ない。ハードモードが過ぎると笑いたくなってしまうことが起き続けるとしても、この曲がそれを知っていてくれたら、それでいい。

すごいと思うのは、“現実”と“真実”を分けて歌詞にしているところで、どちらもそれぞれに事実あるものだと感じる。

 

そして、君を守りたいではなく、“明日を守りたい”と表現するところ。

君をと言われると、そばに居るとか、何か身近な距離で出来ることという印象だけど、明日をと言われると、どこか知らない場所で気づかない間に、近い距離ではないとしても出来ることのような意味合いにも取れる。

大変な目に遭わないように守りたいではない。自ら選んで“背を向けずに進む明日”だから、“守りたい”。

前に立って庇われる関係性ではなくて彼女が自分の道を歩き、彼の方が背中から見守るような情景が思い浮かんで、素敵だなと思った。

曲の序盤で、“嘘のない笑顔が たったひとつ君に誇れる僕さ”と歌う歌詞を聴くたび、自分なら何を、大切な人にこれだけは本当だと誇れるだろうかと考える。

 

 

【つぶさに】とは、

[細かく・詳しく]さらに[すべてをもれなく]という意味がある。

ひとつも溢すことなく見つめ、丁寧に想い、瞬間ごとに何度でも恋に落ちつづけることなのではとイメージしている。

甘く優しい歌でもあり、つたなく切実な歌でもある。「ツブサニコイ」の描くそんな空気感が、自分にとっての癒しになっている。