映画「ディア・エヴァン・ハンセン」 - 僕が僕へ宛てた手紙

 

ふいに話しかけてもらえたのに、どう会話を繋げたらいいかわからなくて、不自然に笑ってしまった。

そんな自分に、何をしてるんだろうと思った。

困っていても笑顔を作ってしまう。相手になにか返さなくてはと思うから。

 

映画「ディア・エヴァン・ハンセン

SNSの存在が大きく関わってくるこの作品が、ミュージカルで舞台作品として誕生、それから映画化されたという順番が意外だった。

キャスティングもサプライズに満ちている。

ブロードウェイ版で、初代エヴァンを演じた役者さんが映画化にあたっても選ばれた。当たり前ではない、このドリームキャストに感動した。

ベン・プラットの佇まいには、怯えも混乱も怒りも入り組んでいて、その奥にある内心の意志の強さを表すかのような歌声は、震えながらも確かに空気を揺らしている。

 

【本編全体に触れた内容なので、ご留意ください。】

 

映画として観てなおのこと、舞台で観てみたいと強く思った。

気になりながら、映画館での公開時期が出歩きづらい時期だったこともあって、今の今まで全体の物語を知らなかった。

それでも気になり続けたのは、歌番組「MUSIC FAIR」で偶然に目にした、森崎ウィンさんが歌った“Waving Thought A Window”が忘れられなかったから。

 

エヴァンが何に悩まされているか、“Waving Thought A Window”で映される姿と行動から、大体のことを理解する。

世界に存在することそのものに萎縮しているように見えるエヴァン。居心地が悪そうで、ベッドサイドに置かれた安定剤を手放せない。

彼が、この話の軸になる。問題を起こさず、失敗を回避して、誰に何も思わせることが無いよう日々を過ごす。

これほど閉じられた思いから、なにが始まり起きるのだろうと、観ながら心はざわついた。

映画の中で、起きてほしくないことが起きてしまうので、自分の心が安定していないと感じる時には観るのは控えたほうがいいかもしれない。

 

会話が上手くいかなかった。上手く返せなかった。

困っている時に笑ってしまった。

そもそも会話を切り出すことができない。

エヴァンは学校に向かう。門を通ることの困難さを思って、その行動がどれだけエネルギーを使っているかを、観ながら痛感する。

自分を懸命にコントロールして、どうにかなだめて。なんとかそこに“居る”エヴァンに、言葉では形にできない気持ちが込み上げた。

トイレに駆け込む背中をさする手があってくれたら。薬を床に落としてしまう前に、ボトルの蓋を開けてくれる手があったら。

それでもエヴァンは、自分を見つめすぎるほどに見つめながら、周囲のこともくまなく見つめる。

 

「自分宛の手紙は?」

そう尋ねる言葉に、どきっとした。

この作品の随所に、私の中にもいつの間にか根付いていた言葉が登場することにシンパシーを覚えた。

届いてほしいと願いながらも、どこかで窓を開け放てないまま、外を眺めているような気分。

“Waving”を待ちながら、ガラスに当てる手のひら。

 

歌が台詞として機能しているため、いくつもの曲が登場する。

流暢な語りとは言えないエヴァンの言葉は、恐る恐る、でも段々とはっきり声になっていく。
ゾーイとエヴァンが歌う、カントリーなメロディーの“If I Could Tell Her”が好きになった。

エヴァンが歌うたび、おずおずと発するその声に、胸が締め付けられる。

 

コナーの家族が求めた記憶。

エヴァンが求めた家族の時間。

Noが言えないほど内気だったとしても、流されてはいけないことがあって。特に自らの意思を越えて拡散されていく世界が存在する今は、思いもしなかった形で、止めることのできない渦が生じてしまう。

観ていて、周囲の声が団結することに心強さは感じなかった。

自分の範囲を超えて、人の感情が制御できない渦になっていくようで、もしかしたら感動で心震えるはずのシーンも歌も、私には怖かった。

前半にあった、善意かもしれない拡散のシーンすら、とても怖かった。

 

体育館のシーンを軸に、生徒それぞれの見えている姿と内心の違いを表す演出が印象的だった。

エヴァンと同級生との会話で、「難しい日もある」「完全に」「無理な」と話すやりとりが、大変やつらいという表現ではなく“難しい日”だったところに、細かく意味合いが含まれていると感じた。

うつと社交不安を持つエヴァンと、同じと話す同級生の彼女だけれど、元から持つ個性に重なって現れる症状はそれぞれに違いがあることを、この作品は映している。

わかり合う部分と、そうではない部分の描写が静かになされているところは現実的だと思った。

 

“隠し方は上手でも楽なわけじゃない”

The Anonymous Ones”で歌うその一言に、その通りだと、だけどその通りという言葉さえ適切ではない気がして、なんと言っていいかわからなかった。

 


一対一の会話であれほど手に汗握るエヴァンが、生徒たちの前でスピーチをするなんて、どれほどのプレッシャーとストレスだったか。

なぜ彼は逃げ出さなかったのだろうか。

決意に思いを馳せることはできるけれど、どんどん後戻りできなくなる恐ろしさはいつまでも消えずに、歪なまま物語は進む。

 

この映画で描こうとしていると感じたのは、注目を浴びるようになった時のエヴァンより、

もう終わりだ。そう思う状況がエヴァンに訪れたあの時にどうしたのか。

それを淡々と、でも大切に映していることから、あの時が分岐点だったのだと思った。

 

likeかhateかで分たれる世界。画面の中で起きていることだとしても、画面を見ているのは人で、現実に影響を及ぼす。

間違っていたと自覚してから、彼が膝を抱えてでも部屋に戻ったこと。帰りを待って、とにかく話したこと。あの時の本当の思いを、嫌われると恐れながらでも伝えたこと。

一つ一つの選択に、彼が自分で自分を守ったのだと思った。

 

“瓶に入れた手紙だ”とエヴァンは言った。

その思いに深く共感する。

この場所で文章を書きながら、時に演者さんやスタッフさんへ宛てて。時に同じように作品を楽しんでいる人、楽しんでくれそうな人へ宛てて。

そして自分へ宛てた手紙を書いている。

海に流したボトルメールみたいに、どこを流れているのか、誰かの手元に届いたのか。

わからずにいる時間も多いけど、それでもいつの間にか、エヴァンと同じように自分にも宛てて書いているのだと気付かされた。

 

“Dear Evan Hansen”

この語りかけから感じる温もりを忘れることなく、手紙を。言葉を綴りたい。

 

私の好きなもの路線図

 

書き出してみたら楽しそうだなと思って、書いた路線図。

ディズニーを起点に、繋がり、広がり、ぐるっと繋がっていく私の好きなもの。

 

f:id:one-time:20220519174740j:image

 

10代から、おおよそ15年以上をかけてじわじわと広がっていった相関図とも言える。

オレンジの丸で囲ったものが、大きな柱。

『ディズニー』『カメラ』『文章』『関ジャニ∞

 

ここには書ききれなかったものも、まだまだある。

ここ数年で関心が高まったことや、今好きになりはじめているもの。

書ききれないほどなんだなあと自覚して、嬉しくなった。

 

今はこんなに派生した好きなものだけど、ディズニーが好きかも!と辿り着くまでは、

ハンドメイドに興味を持っていろいろ作ってみてはいたものの、継続して自分の中に残るジャンルが無かった。

ハンドメイドでわりと続いて、しっくりきたのは、押し花をレジンでコーティングして作るアクセサリー。

消しゴムはんこも、ミシンも揃えたけど続かなかったねと家族にはよく言われた。

熱しやすく冷めやすいのがコンプレックスで、私は何も続けられないのではと思うこともあった。

 

写真ブログを始めて、文章のブログも同時期に始めてみた。

思いがけず文章のブログが続いて、何にどう心惹かれているのかを分析するようになったことで、さらに関心の幅が広がった。

 

船も好きだし、飛行機も好きだ。

空港に理由なく居るのが好きだ。

空港でのお仕事に心惹かれて、一番憧れているのが『管制官

細かく飛行機の導線を把握して、適切なアナウンスをパイロットへと伝える。その際の言語は英語。

頬の横に着けるマイク、便名や飛行ルートが記してあるプレート。

のしかかる緊張感は相当なものだけど、空に関わる仕事で、公務員であることも魅力。

 

ディズニーチャンネルは大切な友達だった。

海の向こうに、触れたことのない世界があると思えた時のワクワク。

ハイスクール・ミュージカル』にプロムへの憧れを教わって、『スイート・ライフ』のクルーズ版が始まった時の喜び、『ハンナ・モンタナ』でアイドルが抱える葛藤を考える機会をもらった。

英語を聴くのが楽しくて、誰にも見せないけど、音真似をするのが好きだった。

 

ディズニーの年パスを持って、一人で冒険する気力の筋力がついた。

関ジャニ∞』が、その扉をさらに広く開けた。

東京ドームも、京セラドームも、関ジャニ∞のライブが見たい!の一心で踏み入れた。

大阪。京都。憧れでとどまれないほど勢いが湧いて、関西のことを知りたいと遠征にとどまらず、しばし暮らした。

関西、大阪、中崎町と好きな場所がくっきりしていった。

 

 

舞台への関心は、ディズニーシーのショーから始まって、私は物語と音楽の調和したステージが大好きなんだと気づいた。

中野や国分寺などの小劇場に向かうことも増えた。

 

劇団四季との出会いは「赤毛のアン」だったと思う。

それから「裸の王様」幕間の後に、舞台の始まりを知らせる歌が素敵だった。

無意識のうちにビデオで観ていて、ライオネルに恋をした「人間になりたがった猫」上川一哉さんの演じるライオネルが好きだった。

1人で汐留まで観劇に通うほど衝撃を受けたのが「ウィキッド

 

好きなものと好きなものが、意図せず繋がっていたことに気づく時、最高に楽しい。

関ジャニ∞の「Black of Night」で振り付けをしたs**t kingzのOgriさん。s**t kingzメンバーのKazukiさんとNOPPOさんは、Nissyのライブと振り付けに携わっている。「‪関ジャム‬」で、s**t kingzの出演も実現した。

なにわ男子の大橋和也さんがNissyの曲を聴いていて、ライブに行くほどだと知った時の驚き。

 

状態によって、余裕を無くすと好きなものでも反応できなくなることはある。

それを知っているからこそ、好きだ!と反応できていて、感性が作動しているとわかる時に嬉しくなる。

 

この路線図に走る電車はどんなだろう。

車体は水色とオレンジのラインが理想。

車内は阪急みたいなソファーもいい。横一列なら隣に座ってもゆとりのある座席で、関空に向かう電車みたいに窓側で進行方向を向ける一人席もいい。

車内アナウンスは東京ディズニーリゾートの方にお願いして、停車駅のアナウンスはディズニーオンクラシックのささきフランチェスコさんにお願いしたい。

それぞれに持つ路線図の駅が重なって、交差して行くから、会話に花咲かせたり、また別の駅で会えたりする。

そう考えてみると、人の趣味の思考回路はおもしろい。

 

Vanessaさんイベント「酔いどれLive外泊編」 で、ついにヴァネさんに会う。

 

飯田橋駅はとてもおしゃれな駅だった。

東京ドームに行く時に、水道橋駅と似ている駅名だなーと思っていたのが“飯田橋”。

オフィス街なのだろうとイメージしていて、降り立った時の“シティ感”に“うおわあ、おしゃれ…”と押される感覚があった。

 

向かうのは、Vanessaさんの「酔いどれLive外泊編

メイクアップアーティストであり、好きなことへの愛を叫ぶことにパッションの全てを注ぐ姿が魅力的なヴァネさん。

ヴァネッサ・ハジェンズ、ペンタトニックス、ワンダイレクション、星野源さん、羽生結弦さんへの愛に満ちている。

著書「ネガティブ思考を美味しくいただくために」「自尊心を削られながら個性を出せって、どんな罰ゲームだよ?」がKADOKAWAから出版されている。

 

ハイスクール・ミュージカルの話が共有できることに感動して、英語が流暢な人が無条件に好きという感覚がすごく理解できた。

言葉を楽しそうに使うところ。ユーモアのセンス。

好き!を言葉にして、喜怒哀楽を動かしている姿に、どんどん引き込まれていった。

 

今までSNS越しに見ていたヴァネさん。

今回、角川本社でイベントを行うと知って、行かねばと思った。

出版イベントやリリースイベント、どんなジャンルでも至近距離になるイベントごとに参加してこなかったのは、声も小さければ積極性も薄い自分には向かない…と思っていたからで、

かつて質疑応答のある舞台挨拶で、信じられないほど緊張した記憶が最後になっていた。

それでも、ヴァネさんには会いたかった。

 

 

角川本社に入る時点で、恐れ多い。

飾られていた映画のポスターが、観に行こうと思っている作品で、おお本社…と思った。

角川のイベントを担当する社員さんが、丁寧に迎えて優しく案内してくださったので、安心できた。

 

受付で名前を伝えて、箱から番号を引いて座席が決まるシステム。もうここからイベントは始まっている…!

席について、じっっと待つ。

みなさんの静かに待とうという心がけが一体となっていて、いつもの賑やかなコメント欄とは対照的な静けさだった。

 

座りながら想像したのは、ヴァネさんの登場の仕方。

ばあーん!と開け放つドアは無い。ポップアップの装置も無い。となるとどこから…?と考えているうち、時間に。

先ほど自分たちが上がってきた階段の下の方から、ダンダンダンダンッと駆け上がってくる音。

寝坊した!!

パジャマの上下にカーディガンのヴァネさん。

スリッパもちゃんと履いてる。

静かにしていよう…と落ち着いていた会場のテンションが、わあっと華やいだ。

現場ではヴァネさんだ!と感動のみ受け取っていたけど、今振り返ると、階段の音も遅刻に焦る表情もずっと見てきた酔いどれライブそのもの。

なんてサプライズに満ちた登場をするのかと、感動を時間差で噛み締めている。

 

ソファーに座って、なかなか安定しないマイクと格闘するヴァネさん。

若干スタンドするマイクではあるものの、口元まではちょい足りない。スタンドごと持って立ち上がって話すヴァネさんが、マイクを口元に向かって下がる角度にしていたから、バンドマンみたいだな…と思いながら見ていた。

口元のフェイスシールドとも格闘するヴァネさん。

マイクがカツンカツン当たるから、シールドと口元の間にマイクを差し込もうとする。

 

おもむろにトートバッグから引っ張り出されるお菓子たち。

ルマンドビスコ。いろいろ。

封を開け、食べる。自由だ。

 

事前に募ったトークテーマと質問があり、ボックスから引いていく方式。

読まれたいなー!と思いながら、とはいえ注目は恐れ多い…とせめぎ合う心。

すると、名前を!呼ばれた!

「いらっしゃる?」と聞かれたからには、隠れられない。そろーっと手を上げると、目が合う。目が合う?!そう、目が合う。

しかし質問内容が読まれると、心当たりが全くない。私の元に渡されるマイク。違う…これ違うやつかもしれない…!と焦ってジェスチャー込みで伝える。

「記憶にございませんって」とヴァネさんが笑いにしてくれて安堵した。思いがけず答弁になってしまった。

文末に読まれた、『YouTubeの生配信と仲良くなる方法』は、確かに自分が送ったテーマメールだったので、そこは私です…!と思いつつ、他の方の文と合わさっていたのかもしれない。

 

ヴァネさんから逆に質問をしてみる流れになり、見渡された時のドキッと感。

番号だったり直に当てたりと、いつ来るかわからない指名に、恐ろしいことをする…こわい…でも楽しい…

一人一人のことをよく見ているヴァネさんの話の進め方が優しくて、一つの話が次に繋がったり、あの席のお客さんとこの席のお客さんの話題を繋げていったりと、トークタイムがひたすら楽しい。

 

イベントの質問コーナーと言えば、わりとすすっと終わってしまうイメージがあったけど、時間がたっぷり確保されていて嬉しかった。

焦る空気感ではなくて、ゆったりしつつヴァネさんとお客さんのコミュニケーションを見たり、いろんなお話を聞くことができた。

 

後半に再びやってきた質問コーナーで、ボックスから引かれた紙。

名前を!!呼ばれた!!

『自分なりの表現の形を貫くことは難しいことだと感じています。Vanessaさんが続けるため指針にしたことについて、お聞きしたいです。』

これは確かに、自分が質問したものだった。

ヴァネさんが話してくれたのは、リルグランビッチさんが言っていたという、“自分が何をしても嫌う人、何をしても好きだと言ってくれる人、どちらでもない人”のこと。

続けるということについて、言葉で矢が飛んできた時の気持ちの置き方に迷っていた自分にとって、今質問に答えてもらえたことはとても心強かった。

 

どの話をする時も、知っている前提で話すことなく、わかるように説明しているところに、話題で置いていかない気配りを感じた。

芽吹きだ!東急ハンズだ!べらべんべえまで…!

画面越しに見てきた、ヴァネさんのリアクション一個一個にうれしくなっているうちに、あっという間にお時間はやってきた。

 

プレゼントコーナーもあり、最後に一緒に写真を撮る時間が企画されていた、今回のイベント。

直接対面。これがなんと言ったって緊張する。

何か言わなきゃ、あっでもポーズもこちらが考えていないと、荷物そこに置いてスマホ渡して、えっと何を言うんだっけと考えているうちにすぐ順番がやってきた。

お色直しをしたヴァネさんがもう。白のロングワンピースで、ホワイティーなカチューシャを着けていて、イヤリングがYouTubeで見たばかりのブルーの宝石三連イヤリング。

わあっと会場から声が上がるほど、ロイヤルキュートな姿。

 

行けない。でも行くしかない。照れている場合ではない。

初めましてを、ちゃんと伝えたい。

その一心で近づいて私が言えた言葉。「初めまして、お会いできてうれしいです。」(おじぎ)

新入社員の挨拶かなと思った。自分でしておきながら。

 

しかしそれどころではない。

わあーヴァネさんと向き合っている。おじぎを返してくれている。あっ写真撮らないと。

ここで頭を振り絞ったポーズ提案。「スカートがひらひらなので、プリンセス的な…ポーズで…」言えた!!言えたよ!!

スカートをふわっと広げてポーズをしてくれたヴァネさん。合わせるように自分もポーズ。

写真を後から確認したら、鏡合わせのようにスカートひらりポーズが成立していて、とても嬉しかった。

私はひたすらそのポーズで静止していたけど、隣でヴァネさんがいろんな表情してくれていたことに後で気づいて、こちらに目線を向けている写真にピャっとなった。 スマホのロック画面にした。

ヴァネさんとの写真、何があっても守り抜く。

 

登場するなり進行表を忘れたと話していたのに、そのまま進んで、フリーでありながらなおかつ話題に進展がある構成に出来上がっていて、なんて居心地がいい空間だろうと思った。

ヴァネさんに会いたい。その一心で、勇気を出してリアルへと飛び込んだ「酔いどれLive外泊編」

そこは立体化した酔いどれライブだった。

ハグがしたいんだ!とパッションを持つヴァネさんに、こちらこそハグをしたいのにできなかったのは持ち越したい課題になった。でもまず次は、握手をする。

状況が許すようになったその時には、BIG HUGを贈りたい。

それまで、このグラスで酔いどれの時間を楽しむことにする。

 

f:id:one-time:20220515205718j:image