歌詞から見つめるキャンジャニ∞「CANDY MY LOVE」の魅力

 

関ジャニ∞の妹分的グループとして突如現れた、“キャンジャニ∞”

瞬く間にファンの心を掴み、奇跡的にライブに登場したと思うと、タンバリンを持って歌って踊り、儚く泡のように消えて行った彼女たち。リリースされた「CANDY MY LOVE」は後世に語り継ぎたい名曲になっている。

 

という整えすぎた前振りはここまでに、この曲の良さについて真剣に考えたい。

謡曲としての魅力がある「CANDY MY LOVE」は本当に曲として素晴らしい作品だと思っている。

作詞と作曲は山崎隆明さん。キャンジャニという企画でのCM起用を考えた、CMプランナーの山崎隆明さんご本人が、なんと作詞も作曲も担当している。

関ジャニ∞のメンバーがキャンジャニ∞に変身するというとんでもない企画からして、シングル曲を出すと聴いた時は、曲まで?どうやって?!と驚いた。見た目は変えることができても、その肝心な容姿が見えない状況で曲が成立するのか、心配だった。歌い方を変えるのか、開き直ってそのままの声でいくのか。

キャンジャニ∞盤として発売されたCDを購入して、まずジャケット写真のクオリティーに驚いた。普通に可愛い…悔しいほど可愛い。

 

再生してみると、収録されている曲は関ジャニ∞の「前向きスクリーム!」とキャンジャニ∞としての「CANDY MY LOVE」の2曲。それを、ラジオ番組のような形式でキャンジャニの7人が進行し、おしゃべりをするという構成になっていた。

それを聴いた時、そうくるのか…!と思った。おしゃべりがあることで、7人のイメージが膨らみ、個性豊かなそれぞれのキャラクターが際立って想像できた。

 

そして最も気になっていた、どんな曲でくるのだろうという疑問。

まさかのバラードだった。

写真はいけても、もしも歌う可能性があるとしたらポップな曲調の明るいイメージでいった方が乗り切れるのではと想像していたら、予想外な角度でのバラード。

けれど今あらためて考えると、ポップな曲よりも落ち着いたテンポの曲の方が、歌う時の声のトーンがより女性らしく聞こえているのかもしれないと思った。「バリンタン」をキャンジャニ∞としてライブで歌ったけれど、アップテンポになるとやはり隠しきれない声の厚みがあり、女の子としてのイメージで言うと「CANDY MY LOVE」で聞く声の方が細く柔らかい印象がある。

ぎこちない高い声を出さなくても、彼女たちの姿を想像して聴いているからか、不自然さはなく、歌声にどこかはんなりした女性らしさが漂っていた。

そこへさらに歌謡曲の要素が入り、劇的な曲始まりのメロディーから、サビのすば子の主メロに負けることのない6人のコーラスが今のアイドルというよりはどこか懐かしい雰囲気を呼び起こし、風情を生み出していた。

コーラスが完全なサブではなく、主メロもコーラスも魅力的なメロディーで、つい口ずさみたくなる完成度になっていて、カラオケで歌おうとする時にどちらを歌おうか迷うほど。

 

「CANDY MY LOVE」はメロディーの良さもさることながら、歌詞も秀逸だと思う。

恋愛ソングの王道にある、描かれがちな恋心について若干イジりつつ、それを反転させて意識的に貫き通す王道がかっこいい。そこまで真顔で言われたら、確かにな…と思えてしまう説得力がある。

この説得力、すごいことだと思う。ここまでふざけた設定をしつつ、それが成立していて、曲を聴いても何やってるのと笑いだけで終わらないのは、曲が曲として成立していて、それだけを単体で聴いてもいいものになっているからだと感じた。

もし仮に、インパクトと設定に完全に頼って、どんな曲でもある程度になるだろうと気を緩めて作っていたら、こんなにも話題を呼んで盛り上がることもなかったのではないかと思う。いい大人が本気でビジュアルを作り込み、設定を演じて、いい大人が本気で曲を作ったから、こんなにも面白くて魅力的なものができたのだと思う。ふざけたことを真面目にやるというのは面白いことだと、見ていて学んだ。

 

あなたに逢いたい でも逢えない

逢えなさすぎ 切なすぎ

すば子がこのパートを歌うからこそ、シュールさが際立っていて良い。

確かに恋愛ソングはいつどんな時も会えなさすぎだな…と思う。“もしかして まだいちども逢ったことないのかも”と続く台詞がいっそ哲学的に聞こえてくる。恋に恋して思い募らせていながら、そう言えばまともに会ったことなかったわという状況、あながち馬鹿にはできない。

音で聴いていると、この歌詞は“会う”という漢字で歌っているのかなと思っていたけれど、歌詞カードを見てみると、“逢う”という漢字が使われていた。そう考えると、実際の対面するという意味での会うではなく、すば子は初めから運命の人としてのめぐり逢いを待っていたのかもしれないと理解できた。

“逢いたい あなたに”と歌う部分がとても印象的で、まだ誰とも知らないあなたへ向けた募りすぎた思いが溢れている、すば子の歌声が素晴らしかった。

 

友達の笑い声が なぜかむなしくカラダをすり抜ける

生きることはリアルね 知らない誰かがつぶやく

ここの歌詞の言葉選びに不意打ちな色気を感じた。大人びていて、同じクラスに居たとしたら、女子の憧れの存在になっていそうな無口な美人のイメージ。

“生きることはリアルね”という言葉が残って、この歌詞はすごいなと思った。

現実を生きているのだから、リアルであることは当たり前なのだけど、リアルという表現をするところに良い意味での違和感があって、そこに引きつけられる。非現実が存在するからこそリアルが際立つということでもあり、そうでなくても日常を生きていてふいに、何かリアルだなぁと現実に対して思うことはある。短い言葉でありながら、真実を突いた言葉だと思った。それを“知らない誰かが”と繋ぐところに、素晴らしさを感じた。

言葉にしないまでも、誰もがどこか感じたことのある何とも言えない矛盾が、思春期特有のチクチクとした痛みと共に表現されている。

 

ひとりさみしい夜に

ネットのなかのわたしははしゃいでる

友達の数ほどの安らぎ わたしにください

2番に入り、この歌詞がくることに深さを感じる。

キャンジャニ∞の企画はもともと携帯ゲームのCMに沿ったものだったので、CMでもMVでもメンバーは携帯を持っている。そのことを意識してか、SNSにまつわるような歌詞も散りばめられていて、特にこの歌詞では、ひとりさみしいのにネットでははしゃいでいるフリをしてしまうという、ドキッとするようなあるあるが潜んでいて、“友達の数”は多いのに、その数ほどの安らぎがないという虚しさが歌詞に表れている。

キャンジャニ∞のビジュアルは可愛らしくありながら、歌う歌詞には“強く生きる勇気ください”というフレーズが何度も出てきて、見た目のキャッチーさと歌詞のギャップに心を揺さぶられる。

 

 

 まだ見ぬ

(わたしの)

あなたに

(逢いたい)

という歌詞が可愛くて切なくて。

下がり調子だったサビがここへきて転調して、上がり調子のメロディーに変わるところが最高で、サビに盛り上がりを作らず一定のトーンで流れる「CANDY MY LOVE」のある意味での単調さをここでグッと引き上げる技に感動した。

すば子のボーカルに掛け合うのが、初めは安子で次に錦子というところがさらにドラマティックさを生み出している。特に安子の(わたしの)は、ブルーリボン賞並みの切なさ溢れる演技力。

 

関ジャニ∞だからキャンジャニ∞で、CMのゲームにも掛けつつ曲のタイトルが「CANDY MY LOVE」とは、なんて完璧な企画なんだと、あの時の一連の流れは今思い返しても新鮮な感動がある。

キャンディマイラブという語感の可愛さと、タイトルはアルファベット表記になっていながら、歌詞カードにはカタカナという使い分けも流石だなと思う。思っていたよりもひらがなで書いているところが多く、ここもひらがなにしてあるのか…と発見があった。

 

もしキャンジャニ∞がクラスにいたらと想像すると、安子とお友達になりたい。横子に憧れながらも近づけず、錦子と倉子は高嶺の花すぎてきっと会話もできない。村子は完全スポーツ系という感じで接点がなさそう。すば子にも近づけないけど、つい目で追ってしまう気になる存在になりそう。丸子は普段はあまり一緒にいないけど、学園祭や体育祭などのイベントごとになると距離が縮まりそうなイメージ。

 

思いもよらないサプライズだったライブでのキャンジャニ∞の登場から2年が経ち、今年の秋はおじいちゃんな関ジャニ∞

一度限りの幻になる美しさもあるなと感じながら、ふとした拍子にまた逢いたいと思ってしまう。