お茶の時間をサプライズでプレゼント。Strawberry Afternoon Tea

 

ハンサムになりたい。

わりと強めの憧れ、ハンサム。

 

英国紳士みたいにスマートで、ジェントルマンに。だから今回は、とびきりのサプライズを母にプレゼントすることにした。

前にさらっと「いいなー」と言っていた、苺づくしなアフタヌーンティーに招待する。誕生日でもない。母の日でもない。なんでもない日おめでとうな、いかれた帽子屋さんの気分でその日を決めた。

 

場所は、横浜「インターコンチネンタル ホテル」

THE 横浜とイメージする景色の中に必ずある、赤レンガ倉庫、観覧車、ランドマークタワー。そして、半月の形をしているインターコンチネンタルホテル

去年のいつ頃だったか、そのホテルのラウンジでケーキセットのお茶ができると雑誌に紹介されていたのを見て、行ってみたいんだーと母に話した。

話の流れでホームページを見てみると、アフタヌーンティーもあると紹介されていて、そこに載っていたのが苺づくしなアフタヌーンティー

「ああ!これがいい!」

テンションが上がったのは母。しかしまあ本当に行こうというつもりではなくて、私も苺味のものが苦手だから違うフレーバーの季節がいいよーとかわした。雑誌を開いてあれいいなこれいいなと話すような空気感でその場は終わった。

 

 

ストロベリーアフタヌーンティーが始まるのは1月下旬から。しかもかなり人気。

そのことがぽこんと頭の中にずっとあって、覚えていた。一度は経験してみたかったアフタヌーンティー、せっかくならホテルのラウンジで時間を過ごしてみたいなと思っていたから、ここに決めようかなと思いが固まり始めた。

 

本人さえ言ったことを忘れていそうな「これいいなー」をしっかり覚えておいて、びっくりさせてみたい。

区切りとなる記念とか感慨深い感謝の気持ちとか、そういうことではなくて。全くないと言ったらそれも違うけど、もうとにかく、喜ぶだろうな!の思いのみ。

 

とは言いつつ、ここホテル。横浜のインターコンチネンタルホテルであることは特別なことだった。

私が幼い頃。このホテルに何度か来ていて、ここで食事をしたこと、ロビーの景色、どれも今でも覚えている。だからこそ、時が経って、そう気軽には立ち寄る気になれなくて、いつも景色として外から月のようなカーブを眺めるだけ。

大事にしていた時間がスノードームのようにそのままで閉じ込めてある場所だった。

あの場所に居られることのスペシャルさを何も知らないまま、子供だった私は親に連れられて時を過ごした。いつしかここへ来ることもなくなって。スペシャルからは遠い日々に今はいるけれど、連れて来てもらっていた場所に私が連れて来るのも楽しいかなとありったけの背伸びをして。

 

予約をしたのは1ヶ月前。

アフタヌーンティーというのはスコーンやサンドイッチ、ケーキがミニサイズでいくつも乗っかっていて、見るからに華やか。

お値段もそれなりに。覚悟はしていたものの、2人分かと思った価格が1人分で、予想の倍!と気づいた時はさすがに、ちょっと待ってくださいね…と深呼吸の時間を設けた。土日は軒並み予約が埋まっていて、なんとか押さえたティータイム。

 

予約はOK。でもサプライズの難関はここから。

ちょうど赤レンガ倉庫では「ストロベリーフェスティバル」が開催されている時期で、そこに行きたいというリクエストと、バレンタインも近いのでチョコレートも買いたいというリクエストが母から伝えられた。

そのなかに挟みたいアフタヌーンティー

頭を抱えた。ストロベリーフェスティバルで苺を食べる気満々の母…あまり食べないで!と言う不自然さったらない。どうするべきか。どっちの予定を先にするか。計画を隠しながら計画を立てるのは本当に難しくて、ああもうサプライズを言ってしまおうか!と噛み合わない会話に、ネタバラシをしてしまったほうがスムーズなのではとやけを起こしそうにもなった。

 

それをグッとこらえて計画したプラン。

ストロベリーフェスティバルからのストロベリーアフタヌーンティーで、フェスティバルでは買って帰るものはいくつでも!食べるものはクレープだけね!とやや理不尽な約束を。

さらにホテルのラウンジへ行くことになるから、母が服装を気にすることがないように、少しヒールのある靴で、ちょっとお洒落してねと、勘付かれない具合を見計らいながら伝える。せっかくのお出掛けだし、写真撮るから。という理由で納得してくれた。

 

 

当日。天気は晴れで、風もなく暖かさも感じる桜木町は久しぶりだった。

前の日に届いた予約の確認メール。彼女を連れて行く彼氏はこういう気持ちなのかと思いながら、しっかりと確認した予約時間に合わせて移動。

その移動も、時間が早すぎてもいけないし遅れるわけにはいかない。急かすのが最も不自然だと極力素知らぬ顔で、幸いストロベリーフェスティバルのお目当てはスムーズに買えて時間にゆとりもできた。

「次どこ行く?」と聞く母と一緒に、懐かしいからホテルを見に行きたいと話しをしてインターコンチネンタルホテルへ。

 

私も十数年ぶりの訪問。

入り口ってどこ?あのいつも見ていた景色はどこだっけと思いながら、ついにホテルへと到着した。

覚えていた。大きな花瓶に飾られた花も、両側から繋がる大階段も、フロントの位置も。

変わらないなあと感動だった。不思議な感じがするのは多分、記憶に残る景色はもっと天井が上の方にあって、広くて、見上げる景色だったから。大人になった自分では、ちょうどいいサイズになった空間で、子供心に見る空間の広さはあの頃だから感じられるワクワクだったのだと悟った。

 

カムフラージュであっちを見たりこっちを眺めたりしてから、お手洗いの鏡の前で呼吸を整える。気持ちはさながらプロポーズ直前の彼氏。

ラウンジは2階。「上の方も見てみようよ」とエスカレーターに乗ると、上がった先に今回の目的地「ラウンジ&バー  マリンブルー」が見えた。

 

f:id:one-time:20190204094157j:image

 

入り口にはストロベリーアフタヌーンティーの案内が大きく置かれていて、近づいて「苺だってー」と言う母を横目に、私はもう心臓ドキドキ。どう入るのがスマート?!店員さん来るかな気づいてくれるかなこっち見てー!と目で呼びかけて、店員さんがこちらへとやってくる。

「ご予約はなされていますか?」

「はい」

「お名前を…」

この瞬間がドキドキの最高潮だった。

 

「こちらへどうぞ」と案内されて、へっ?となっている母に、まあついて来てとジェスチャーをする。

案内された席が素敵で、ラウンジを俯瞰で眺めることができて港も見える。いつも向かい合って座ることが多いけど、今回は横並びで2人してソファーにゆったり腰かけた。

どうしたのと驚いている母。テーブルにスタンバイされたメニューカードと苺色の赤いフキンを見てわかったようで、サプライズは成功。

 

 

テーブルにそっと置かれたアフタヌーンティー

 

f:id:one-time:20190204103752j:image

 

ケーキもエクレアも苺づくし。スコーンにも苺の果肉が練りこまれている。スコーンにつけた苺ジャムが美味しかった。

 

f:id:one-time:20190204103939j:image

 

f:id:one-time:20190204095130j:image

 

お昼ご飯を食べずに行って、甘いもの尽くしで大丈夫かなと思っていたけど、スコーンもあるし1段目にはお食事系のものが乗っていて、最後のほうにサンドウィッチをとっておいて甘さから戻ってこられてよかった。 

 

f:id:one-time:20190204103703j:image

 

好きな飲み物を時間内であればいくつでも選ぶことができる。紅茶の種類がいくつもあって、飲んだことのない紅茶も飲めた。

アイスカフェオレはコーヒーとミルク半々なバランス。ミルクも砂糖も置いてもらえるので調整できる。アフタヌーンティーなのだから、やっぱり紅茶を合わせたいなと2杯目は「ハルムッティー」に。初めて聞く名前だったけどアッサムティーのことらしく、メニューに丁寧に名前と味の特徴が書かれているのが嬉しかった。

“アッサムにミルクを注いだ…”と歌っていた関ジャニ∞の「ロイヤルミルクストーリー」を思い浮かべてついアッサムティーを頼んだ。

 

給仕をしてくださる方の装いもビシッとかっこよく、「お飲み物は何になさいますか?」とたずねられるだけでお嬢様扱いをされているような、背筋のしゃんとする気分。自然と所作も丁寧になっていく。

 

f:id:one-time:20190204103729j:image

 

目にも綺麗なスイーツを食べながら、港が見えて、海保も見えて。

途中、ピアノの生演奏がどこからか聴こえて、アルマゲドンのテーマやララランドの曲を聴きながらお茶をする時間があまりに贅沢で、夢見心地だった。

母も喜んでくれた。

 

いくつもあるスイーツを食べきれるだろうかと心配していて、でも食べ切ることができた。朝を食べず、お昼として食べてお腹いっぱいだったから、アフタヌーンティーをするならやっぱり空腹を作ってからがいいなと思った。

 

f:id:one-time:20190204094942j:image

 

最後に飲む紅茶に選んだのは、「シンガポールブレックファースト」

“緑茶、紅茶、芳醇なバニラ、スパイスをブレンドし、ほのかな甘みが余韻に残る複雑な味わいが特徴”と書かれた説明に興味を引かれた。複雑な味わいと表現してしまいたくなる味がどういうものなのかを知りたくなった。

飲んでみた。おいしい。確かにスパイシーな味わいはあって、バニラの雰囲気もある。本当に未知の、初めての紅茶で、説明を考えた人も相当考え込んだのだろうと思う複雑さ。

驚きだったのは、どの紅茶も渋みや苦みはほとんど無くて、紅茶には砂糖を一度も入れなかった。それくらいに飲みやすく、美味しい紅茶だった。

 

おしゃべりをしながら、こんなに穏やかに過ごす時間の使い方があるのだなと知った。せかせかしない。みんな静かに、ひとときを過ごしに来ている。

人と会う時、あの場所に行きたいあれを見たいと思うよりも、私はゆっくり落ち着いて座りながら、なんてことのないおしゃべりをしたい。会っている、目の前にいると実感する時間がほしい。

アフタヌーンティーはその理想をとても素敵な形で具現化してくれた。

大好きな横浜で、いつかもう一度来たかったインターコンチネンタルホテルで、特別な思い出がひとつふえた。

 

フォーマルとレトロが合わさる - Nissy「Addicted」

 

映像が倍速で動いていた時代のようなレトロな雰囲気。チャップリンやモノクロ映画をイメージするクラシカルさもある。

そんなNissyの新曲「Addicted」MVが解禁された。

Nissyとして活動をはじめて5年目。ベストアルバムを2月4日に発売することが決まっていて、そこに新しく収録されるのが「Addicted」という曲。

この曲の先行配信は1月24日にスタートした。

 

アルバムの正式タイトルは

Nissy Entertainment 5th Anniversary BEST

その初回生産版の通常盤アルバムジャケットの写真が素晴らしくて、レコードをモチーフにしてきたところにガシイッ!!と心を掴まれた。

レコード。蓄音機。好きしかない。

Nissyの着ているスーツも、ショップバッグのデザインも、レコードの盤も。写真の色合いもすべてが最高で。写真を見た瞬間、Nissyのセンスがツボで仕方ないと、文字通りお手上げのポーズをとった。

Nissy RECORDS”、フォーマルとレトロの掛け合わせ。天才的だと思った。

 

タイトルの“Addicted”(アディクテッド)には、[夢中になる、中毒になる、おぼれる]などの意味がある。

Like、Loveを超えて、Addicted。

夢中にという意味もありつつ、さらにディープな危うい表現で、中毒に。そんな意味合いも含む単語をチョイスするところに、 Nissyが2ndのライブコンセプトにした“執着愛”が滲み出ている感じがした。

しかも、元々の単語“Addict”(アディクト)ではなく“ed”がついて、過去形もしくは過去分詞になっている。つまりはすでに中毒にさせられているわけで…

 

遠くのほうから徐々に聞こえてくるイントロ。

レコードに針を落としたような音感。裏打ちなリズムも、オールディーズなサウンドもたまらない。

 

MVでは、スウィングするメロディーに乗りながらNissyが世界の各都市をふわりふわりと渡り歩く。どこなのかわかるけれど、どこなのかわからないような風景。

画面の色合いが綺麗で、光の加減から撮影の空のタイミング、考え抜かれて撮っているのだろうなと思う映像だった。

日本で、絵コンテ通りストーリーに沿って撮影するのとも違って、海外での撮影は一度帰ってきたらそう簡単に撮り直しに行くことができない。どんな表情で、どんな動きをした画を撮るのか。ダブらないように変化を持たせることへのこだわりは、「The Eternal Live」のメイキングなどでも感じた。

頭の中でイメージして素材を各地で撮って、帰ってきてからそれらを繋ぎ合わせる。今はパソコンやタブレットである程度の動画編集を出来るかもしれないけど、完成させる作業は撮り終えてからではないかなと思う。

 

パリのエッフェル塔を背景にした、ラベンダーとピンクが混ざり合ったような映像の色合いが特に素敵で、同じパリでも凱旋門では黄色みがかった色合いになっている。

アメリカのメトロへと続く道のそばを歩いている時の夜の暗さも、それぞれの映像で時刻も日付けも違っているのに、ひとつのMVとして地続きな印象になるのがすごい。

 

 

印象的なこの言葉。

“I'm so addicted to you.”

 

僕はとても君に夢中。

直訳すると、そういう意味合いなはず。“I'm addicted to you.”ではなくて、“so”で強調されているところに、想いの強さが伝わる。

“Addicted”を繰り返す歌詞に、その語感さえ言葉遊びにして楽しんでいるようで、海外で赤ちゃんをあやす時の「いないいないばあ」にあたる言葉“Peek-a-boo”(ピーカブー)に近いものを感じる。

 

“I'm so...”で、ほんの一瞬映る、Nissyの足元の美しさに見惚れた。

レディースの靴のように細く華奢なラインのブーツで、ヒールの高さがセクシー。コート、ボトムス、靴。シャツ以外オールブラックのコーディネートが最高に似合っている。

黒のスキニーに靴も黒だと脚から足先までがスラーっとひとつの線として繋がることで長く見える。最近、個人的にも靴とボトムスの色を合わせることに魅力を感じていて、モノトーンコーディネートのこれ以上ないお手本を見せてもらった気分だった。

 

刻みつづける裏打ち。サックスの音。

管楽器が活き活きとしているサウンドに楽しくならないはずがなくて、ライブで手拍子したくなるだろうなと今からライブアレンジを心待ちにしている自分がいる。

「Addicted」でもそう感じたけど、Nissyの曲にある不思議で翻弄される感じは、洋楽としての流行やこれまでの音楽が絶妙にミキサーでかくはんされて混ざり合うような、曲としてのジャンルが一括りにできないおもしろさ。ジャズの雰囲気があるけど洋楽の雰囲気もあったりというところに鍵がある気がしている。

世界旅行をしているみたいで楽しい。

 

今回の曲からイメージしたのは、ディズニーシーのエリアで言うと、アメリカンウォーターフロント

ニューヨーク・デリからブロードウェイ・ミュージックシアターへと歩く道。

帽子屋さんなどがある街並みのどこかから聞こえてきそうな、ミュージカルなエンターテイメントの香りがする曲調にグッときた。

 

MVの一部は解禁になったものの、全貌はまだわからない。ストーリーも歌詞も、謎がまだまだ残されている。

聞こえてくる歌詞に耳を澄ませるのも完全解禁前の楽しさで、聞こえてきた

足りない僕への言葉

という歌詞にドキッとした。Nissyの挑発には独特の色気がある。

 

 

どの街にいても、どこか心ここに在らずなNissyの表情。記憶を無くしているの?どこにいるの?と聞きたくなるミステリアスさに目が離せない。

ニヤリと笑ったその唇に、今度はなにを隠しているのか

知りたくなって、追いかけてしまう。

 

金色に輝くこれからを - 関ジャニ∞「GR8EST」ライブDVD

《ネタバレしています》

 

ここまできてまだ書くことがあるのかと、自分でも思う。でも。1月23日に発売された「GR8EST」ライブDVDが手元に届いて、また、揺さぶられた思いが鮮度を増して蘇ってしまったから。

 

「GR8EST」DVD、初回盤を見た。

4枚組になっていて、ツアーとしてはオーラスとして組まれていた福岡公演が収録されている。

1、2がライブ本編。3枚目はツアーメイキング。4枚目は各公演のMCダイジェスト。

 

今回のライブDVDは、特別に思わないほうが困難だった。でもだからこそ、それをストーリーとして咀嚼したくなかった。映像作品としてもドラマチックに演出されることがないといいなと、視聴者の小さな思いとして持っていた。

渋谷すばるさんが決めたことも事実。関ジャニ∞が6人でスタートをきったことも事実。

ライブに行って、感じたこと以上のホントはないと思ったからこそ、DVDとして残る大切なその形も、あるがままであってくれたらなと願っていた。

 

いいライブDVDだった!

なんだか偉そうに聞こえたらいやだなと思うけど、楽しいと感じられるライブDVDだった。ツアーの夏が過ぎて、時間が経ち。部屋で落ち着いて見るとあらためて蘇る心模様があったけれど、それも含めて、大切にしながら思い出すことができた。

ライブDVDの醍醐味はやっぱり、遠目に見ていた表情や衣装をアップで見られること。大倉忠義さんの、ドラムを叩きながらの客席へ振り返りの視線送りが驚くほどかっこよかったり、「ココロ空モヨウ」での丸山隆平さんの楽器の入りタイミングのキュー出しが最高にコミカルなところ。メンバーがメンバーを見る、ここの顔がいいなあと思う瞬間が随所にあった。

最近、大倉さんのドラム演奏の魅力にどんどんとハマりだしていて、注目して見る時間も増えた。ライブ始まって序盤あたり、大倉さんが丸山さんに視線を送る場面があって、ドラムとベースのアイコンタクトにハマりだしたらいよいよだなと「ボヘミアンラプソディー」を思い出したりした。

 

ライブが生ものだと言われることの意味を再度実感したのも今回のDVD。「GR8EST」ツアーは奇跡的に数回観に行くことが叶ったけど、どれも違った空気をまとっていた。

気張る勢いを感じた大阪。

突き抜けた楽しさをみた東京。

オーラスを終え、台湾公演を終えて、大阪へと凱旋公演の大阪は、セットリストも数曲変わり、新たな一歩へ向けた意思を感じるライブだった。

これまで以上に、初めて観るライブのような印象を受けたDVDで、福岡には福岡だけの空気感が映されていた。

 

ひたすら前に、ではなく、振り子のように揺れ動くそれぞれの思いが、あるがままでそこにあって、「LIFE〜目の前の向こうへ〜」「オモイダマ」は特に、‪関ジャム‬を見たあの時間に引き戻されるようだった。

横山裕さんに、村上信五さんに、丸山隆平さんに、錦戸亮さんに、安田章大さんに、大倉忠義さんに、こんな表情をさせる渋谷すばるさんは本当にすごいし、とてつもない存在で、なんて人なんだと、さびしい でも うれしい 分からない気持ちになる。

 

勝手に涙が出てくるのに、「オモイダマ」終わりの振りに笑わされたり、謎が深まるばかりな丸山さんのギャグコーナーで自分が発明したギャグの順番を忘れて「「銭湯のおっさんやん!!」」とほかのメンバーに総ツッコミされているのが面白すぎたり、そういうところが好きだなあと思った。

kura tik企画の安田章大さんバージョンも初めて見て、「アイスクリーム」で踊るという曲チョイスが素晴らしくて、安田さんのノリノリさ加減も良かった。同じ企画で照れて心が折れる錦戸亮さんも込みで可愛い。

 

「がむしゃら行進曲」をライブで聴くたび思うのは、学校のチャイムのメロディーを関ジャニ∞が歌う魅力。

もし自分が実際に学校に通っている時期にこの曲を聴けていたなら、どんなに勇気をもらっただろうといつも想像する。

セットリストのなかにバンド紹介をしっかりと組み込んできたところにも胸を打たれたライブで、村上信五さんのサポートバンドメンバー紹介は最高だった。ディスニーシーに行くと決まって観る「ビックバンドビート」というショーがあって、そこでもシンガーの男性がトランペットやピアノを紹介していく場面がある。それを思い出しながら、村上さんのかっこよさにグッときた。

 

ライブツアーを2018年にこのまますると発表された時、どうしても、何度考えても、どんなライブになるのか何を歌うのか全く想像ができなかった。

それでも幕を開けた「GR8EST」は、想像なんてものを越えてライブという形になっていて、間違いなく楽しかった。

ベストアルバムを引っ提げたライブツアー。だからこそ、「大阪ロマネスク」を歌うのだろうか。それぞれの気持ちとして、歌えるのだろうか。そのことがとても気にかかっていた。

歌わない、という選択肢もあるのではと勝手に思い描いたけれど、1曲目でもアンコールの最後の最後の曲でもなく、一呼吸置いたあの位置に「大阪ロマネスク」を入れたこと。そのことにすべてがあると思った。封印しなかった。それがすべてなのだと。

 

 

DVD本編の福岡公演のなかで、安田さんが「愛して止まないんです」と言った。

アンコールが終わり、それぞれにマイクを通して挨拶をしながらステージを歩いて行く時に、メンバーにファンにもしくはもっと広い意味で、何度か繰り返したその言葉が印象的で、素敵な言葉だなと思った。

DVDで流れる本編最後のエンドロール、これまでは曲と曲を混ぜ合わせたマッシュアップがBGMになっていたけど、今回は「ここに」をオーケストラアレンジ。この曲自体がガシガシと前のめりなイメージの曲調だったから、こんなアレンジができるんだと驚いた。

エンドロールであり、オープニングだった。

 

 

そしてツアーメイキング。

シンプルに徹していて、ナレーションがついたりメンバーそれぞれにインタビューなどの構成ではなく、時間の経過と関ジャニ∞の姿が語る。

煽るようなことはなく、淡々と。横顔やリハーサルの動きで当時の時間を映し出していたところがよかった。

映っている事実はシビアで切実だけど、あのライブがどう実現されていたのか見ることができてよかった。見えているのがこれほどなら、それ以上に大変なこともあったのだろうと考える。

非常事態と宣言していいほどのことが起きていたと思う。安田さんの身体の状態を知ったのは、7月3日、公式ホームページで関ジャニ∞揃っての映像。自分にとっては大阪暮らしをしていた時で、ざわついた胸の内を覚えている。

メイキングにはツアー中の安田さんの姿も、村上さんの姿も映っていて、それはすごく胸が苦しい映像だった。どうか無理をしないでと思うばかりで、見つめるしかないことに苦しくなる。

村上さんは、元からハードなスケジュールでいるのだから、なんであんなにハードなトレーニングで自分を追い込んで走り込むの!と心配で仕方なくなった。頼むから身体を大事にしてほしい。

メイキングさえはしゃぎ倒す丸山さんが、真っ直ぐな表情でいることが多かったことからも伝わるものはたくさんあった。

 

行っていない公演の様子を見られるのは楽しいもので、

札幌初日の丸山さんの髪型が丸みのあるヘアスタイルで、衣装も丸山さんが着ているものはノーカラージャケットでビートルズ感があって素敵だった。東京スカパラダイスオーケストラとのライブ共演が実現した東京公演の映像が、リハからしっかりとドキュメンタリーで収録されていたのも嬉しかった。

大倉忠義さんと錦戸亮さんの曲「torn」を歌い終えた後で、バックヤードをチャリ移動する様子と追いかけるのがすごくて、あのスピードはカメラさんも自転車に乗って撮ったのかと想像するとシュール。観ているステージではない時間の動線を見られたこと、スタッフさんの案内を見られたことが興味深かった。

「涙の答え」ですごく好きだったスクリーン映像の“流れ星”が、メイキングの終盤残り4分あたりで、スローでしっかりと映されていたところに感動した。

 

 

DVDボックスの金色のパッケージは、ロゴと色のみでシンプルなデザインなのがいい。

初回盤DVDボックスに入っているブックレットの粋さが、言葉無しに表情の変化を伝えたいという思いを表していて素敵だった。

思い出すには鮮明すぎる。そう思っていたライブだったけど、これからもまた見たくなるような、ライブとしてのDVDになっている。

身体が第一。無理はしてほしくなかったけど、決めたからには最善を尽くして「GR8EST」としてのライブを観せきってくれた関ジャニ∞にありがとうを、何度でも何度でもさけびたい。