爽やかな風と、眩しい太陽。「おいで、Sunshine!」

 

照らす日差しに波打ち際。

思わず目を細めるほどの太陽と、涼しさをつれてくる海のブルーが、もう来ないはずの夏休みを呼び起こしてくれる。

 

いで、Sunshine!

HiHi Jets & 美 少年

作詞:高木誠司さん 作曲:Dr.Dalmatianさん

 

ジャニーズJr.のなかで組まれているグループ「HiHi Jets(ハイハイジェッツ)」と「美 少年(び しょうねん)」が歌う曲。

テレビ朝日の夏祭り公式テーマソングにもなっている。この曲をMステで見て以来、リピートが止まらない。作詞の方と作曲の方がどちらも関ジャニ∞「罪と夏」の作詞作曲と同じ方だと知って、ますますこの曲に関心が湧いた。

 

 Ah・・頬、南風 吹く方へと影、駆けていく 色っぽいね

歌の始まりから、語感の心地よさが止まらない。 

タンタンタンッと階段を駆け上がっていくように、“(ほほ)”、“南”、“吹く方へと”とアクセントをつける箇所がピタリとメロディーを掴んで、音のパズルがきっちりハマっていく心地よさがくせになる。

 

 

Mステでの演出も素晴らしく曲の魅力を引き出していて、印象的だったのはメンバーを二人ずつで写すカット割り。

視覚的に大人数でいられると個々の顔が認識しずらく、全体のイメージだけが記憶に残ることがあるけど、ペアで並ぶと、どちらを目で追う?と自然と選択を迫られる錯覚になって、ときめきを煽られる。

なのでこの曲、終始シンメの嵐。

それぞれに個性を持つ一人と一人がシンメトリーに立つ見せ方や関係性のことを大まかに言うと「シンメ」と呼ぶ。しかも衣装は赤と青。KinKi Kidsじゃない?!と衣装の色だけで胸が熱くなる。

見ていてぱっと惹きつけられたのは、作間龍斗(さくま りゅうと)さんと、金指一世(かなさし いっせい)さんだった。

 

さらに、ローラースケート組と徒歩組のタッグにも心躍る。ローラースケートを履いているのが「HiHi Jets

HiHi Jets」は、ローラースケートでのパフォーマンスを得意としているグループ。どちらかが、ということではなくて、このふたつの魅せ方が共存しているステージにぐっとくる。

移動のスピード、高さや距離感が違う状況で、一緒にパフォーマンスをすることで、緊張感がそこに生まれる。協力しなくてはベストな魅せ方を互いにできないからこそ、息を合わせるその空気感が魅力に変わる。

 

「おいで、Sunshine!」に惹かれる理由は他にも。

曲全体の声の重なり方が、往年の歌謡曲のようで、光GENJIの「パラダイス銀河」のハーモニーを彷彿とさせた。それは印象をローラースケートに引っ張られているからではなくて、有名な“ようこそここへ”というフレーズの声のバランスに近いものを感じたから。

何人もの声が重なっているのに、爽やかで、まとまりがある。

「おいで、Sunshine!」そのものに、いくつものオマージュ要素を感じて、ジャニーズの先輩グループが歩んだ道筋が見える感慨深さと楽しさがあった。

クジラ描く ブルーの放物線”の辺りの、しっかりとした低音の重なりは、声の色合いがぐんと増す気がしてすごくいい。

いつか誰かとじゃなく この夏に夢を見るのさ!

特にこの部分の歌詞を歌っていた、橋本涼(はしもと りょう)さんと那須雄登(なす ゆうと)さんの声の相性がとても好きだった。

 

 

Mステのステージで驚いたのは、それぞれがカメラに抜かれた時の動きが無駄なく完璧で、自分が映る数秒に全力を注いでいることだった。それも、自分を良く見せたい一心というよりも、曲のクオリティーを上げていくために磨きをかけた印象で、カメラ前での動きに迷いがない。

炎天下、クラッと来るサマー”の歌詞の直前に、橋本涼さんがカメラ前を横切りながら、手で波を表してウェーブを描く動きがある。そのタイミングと、高さ角度のジャスト感。綺麗で見事なウェーブが素晴らしかった。

二回目にやってくる“炎天下”の動きも、お互いに背中を寄せてクラップする手の動きがしなやか。

夏はここへ恋”の部分でカメラに抜かれた藤井直樹(ふじい なおき)さんの一挙手一投足の完璧さには、ぐうの音も出ない。

 

 

おいで、Sunshine!恋をしようぜ!

期待しちゃうな プリーズ・ビックウェーブ

Baby Baby 波風越えて

 

サビのキラキラ感が最強。

おいで、”からの“恋をしようぜ!”のエネルギー。若さドーン!と波動拳を受けた気分。しかもここでの振り付けが最高にいい。“ビックウェーブ”に合わせて両腕を使ってウェーブを描いて、ハートサイン。

Baby Baby”で手を使って作るハートマーク。アイドルのハンドサインとしてはベタなはずなのに、それが新鮮に感じられる。すべての指を揃えて作るハートではなくて、人差し指と親指で形作ってあとの指はそのままなところもポイントかもしれない。シンプルなハートではなく装飾がついたように見えて可愛い。

 

ローラースケートを履いていて、曲中にしゃがむ動きがあるにも関わらず、衣装には長い布地のヒラヒラがついていて、なんて難易度が高いんだ…とはらはらしながら見守った。

中央にいた、猪狩蒼弥(いがり そうや)さんに注目して見ていると、その気配りがわかる。あのまま立てば布地を踏んで破けてしまう恐れのある体制から、一度ポーズを取り直して踏まずに立ち上がった身のこなし。

動き優先を考えれば、布取ってあげてーと思うけど、どちらのグループもシンメトリーに同じデザインの衣装を着ていることの良さはわかる。

 

転調してから、大サビに入ったところでの“Baby Baby”で横移動になる赤の衣装の「美 少年」の子たちも、さらっとこなしているように見えるけどすごい。

おそらく「おいで、Sunshine!」のフォーメーションはとてつもない忙しさのはずで、しかもバディを組んでいる片方はローラースケートを履いたまま。止まるためのブレーキは自分の足の感覚と角度のさじ加減のみなのに。

カメラへ向けた表情だけではなく、スムーズにパフォーマンスを行うための彼ら自身の試行錯誤が素敵だと思った。

 

曲のセンターと思われる、髙橋優斗(たかはし ゆうと)さんの緊張が伝わる表情に、頑張って…!と思いながら見ていた。でも曲が始まればはっきりとした存在感で、物静かそうに見えてただならぬ魅力をそのうしろに秘めていそう。

ワンカットも無駄にしない、それぞれの努力。

曲ラストの決め前、一瞬の間センター位置にくる井上瑞稀(いのうえ みずき)さん。わずか一瞬で、すべての人の心を掴んでしまおうという気合いが伝わる。逃さないウインクが素晴らしかった。

 

 

夏の歌に感じるあの胸の高鳴りは何なのだろう。

歌詞?衣装?コード進行?

共通していると思うのは、なんだか楽しそうだということ。“楽しそう”を演出するのは、意識すればするほどぎこちなくなりそうなもの。ジャニーズとして作り観せるステージは、どのグループもそれが上手い。

「おいで、Sunshine!」を披露したのは、まだデビュー前の「HiHi Jets」と「美 少年

HiHi Jets」のメンバーは、橋本涼(はしもと りょう)さん、井上瑞稀(いのうえ みずき)さん、猪狩蒼弥(いがり そうや)さん、髙橋優斗(たかはし ゆうと)さん、作間龍斗(さくま りゅうと)さん。

「美 少年」のメンバーは、藤井直樹(ふじい なおき)さん、那須雄登(なす ゆうと)さん、浮所飛貴(うきしょ ひだか)さん、岩崎大昇(いわさき たいしょう)さん、佐藤龍我(さとう りゅうが)さん、金指一世(かなさし いっせい)さん。

驚くのはパフォーマンスの完成度。デビュー前なんてことはもはやクオリティーに関係なくなっているジャニーズJr.

 

先日開催されたJr.主役の東京ドームライブでは、いくつもの発表があった。

音楽の日で、「ひらりと桜」の圧巻のパフォーマンスが記憶に深い「Snow Man」は、エイベックスからメジャーデビューが決定。「SixTONES」はソニーミュージックからのメジャーデビューが決定した。

Snow Man」は、関西ジャニーズJr.から東京へと道を進むことを決めた、向井康二さんが加入したグループでもあり、メンバーが加わるという変化に互いに苦しむこともあったはずだけど、まずこの一歩を掴めて本当によかったと心が熱くなった。

今か今かと待ちながら見つめている「なにわ男子」も、なんと全国ツアーが発表された。

 

CDが出てない?えっそうなの?と思うくらい、好きになる曲がジャニーズJr.の歌う曲から増えている。

ジャニーズJr.の公式YouTubeが出来たので、今回紹介した曲はそこで見ることができる。それでもやっぱり、いつか必ず音源化してくれますようにと願いたい。

 

暑すぎるって!とさけびたくなるこの夏に、爽やかな風を吹かせる「おいで、Sunshine!」

溶けて消えたりはしないその輝きに、ぜひふれてみてほしい。

 

音楽文

 

rockinon.com(ロッキングオン ドットコム)が企画している文章の投稿サイト「音楽文」で、8月の月間賞に入賞しました。

「夢に気がついてしまった心のざわめき」というタイトルで書いた、関ジャニ∞の曲「今」についての記事での受賞になりました。

 

アルバム「ジャム」がリリースされた当時に書いた2017年6月30日の記事を、できる限りそのまま、一部は再編集をしたかたちで投稿したところ、思いがけないことが起こって、驚いてます。

曲がリリースされてすぐということではなくて、タイムリーなわけではなかったけど、一番はじめの投稿はどうしても関ジャニ∞のことを書きたかった。

どの曲について書いたものを送るのかも迷いに迷って、選んだのが「今」でした。

 

これまで、エッセイの作品募集などにいくつかの応募をしてきたものの、結果になることはなく。入選もなかった自分にとって、これは初めての出来事です。

それも、音楽のことについて書いた文章で入賞できたことが、本当にうれしくて。

書き続けることだけを続けてきて、自分の書くものはどこに広がっていくのか、どこでなら居場所があるのかと思っていました。エッセイなのかもわからないし、コラムなのかレビューなのかもわからない。

でも好きで好きで仕方ない音楽のことを、文章にして、そういう文章の形が作れたらとずっと思ってきて。

 

これでまだ書いていけると思った。

そう思ったことが嬉しくて、それを探していたんだなと気がついた。これしかない。これがいい。

だから、歌を聴いた時の衝動も、ライブを目の前に観た時の衝撃も、私は文章で書いていきたい。

 

入賞の上には大賞があるので、まだこれから。

今年はまだ他にもチャレンジしようと計画していることがあって、近いうちにお知らせしたいと思っています。

まずはこの一歩、しっかり実感にして、前進を目指します。「宛名のないファンレター」を見つけて、読みに来てくれて、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

 

布博2019 くじらの背中ですごす夏休み

 

外は灼熱。でも行きたいイベントがある。

そうすると、暑さに滅法弱い自分の身体もなんとか動くんじゃないかという気がしてくる。

 

行きたかったのは、“布博”。

様々な布地のお店が集まるイベントで、手紙社が主催している。同時開催でブローチ市もあり、今回は横浜の大さん橋が会場に。

この日は大きな船も停泊していた。

f:id:one-time:20190805133936j:image

くじらの背中とも呼ばれる場所で、「海猿」のロケ地になった時から好きな場所だった。関ジャニ∞「LIFE 〜目の前の向こうへ」「オモイダマ」や、Hey!Say!JUMP「明日へのYELL」もここで撮影されている。

 

大さん橋にたどり着き、中へと入ると、高い天井。

拓けた空間に、いくつもの布がはためく景色。

前回よりも広い場所になったおかげで、人がたくさんいても歩きやすく、お店が見やすかった。酸素が足りない…!とならないのも、居心地が良かった。

ディスプレイされた布やパーツ、アクセサリーなどの作品。光が反射してキラッとするから、今なにか光ったと気になったら立ち止まって眺めたりする。

 

今回どうしても行きたかったのは、「nocogou (ノコゴウ)」さんのお店。

前回お店を見かけた時に、好きのツボにはまって仕方ない柄がいろいろ並んでいるのを見て、ふと立ち止まった。

「石垣」という柄を見て、直感で思い浮かんだのは、宮沢賢治の「やまなし」クラムボンの世界だった。

ほしい!ブックカバーもある…!と思ったものの、その時は予算が足りず、ぐっと我慢をした。またの機会…またの機会があったらと待ち続けて、一年越しにようやく。

 

どの辺りにあるかなーと思いながら歩いていくと、真っ直ぐ進んだ先に発見。何度も眺めた布地だから、柄でこのお店だとすぐにわかった。

すすすと近づき、念願のテキスタイルを目の前に、迷って立ち尽くす。どの柄もほしい。でも今回は、とあるイベントで使うためのテーブルに掛けるクロスを買おうと決めて来たので、まずは大きな布地の柄選び。

f:id:one-time:20190805134117j:image

f:id:one-time:20190805134319j:image

これ!というものを見つけて、そこからは自分のためのお買い物。ファブリックボードを作ってもきっと可愛いと思って、布のセットを選び、マスキングテープとキャニスターも。買う気で来たからには好き放題。

シンプルで抽象的でありながら、可愛い柄たち。そんな柄がマスキングテープになったら、相性抜群に決まっている。

茶葉やコーヒー豆も入れられる缶カンのキャニスターは、「ローズマリーとレモン」という柄で、柄と丸みの可愛さはもちろん、マットな質感が手に取りたくなる質感で、どうしようか…と迷いつつも、部屋に飾ろうと購入した。

 

f:id:one-time:20190805134433j:image

 

 

やった。買えた。

ホクホクしながら歩いていると、美味しそうな飲み物を持っている人たちがちらほらと。

f:id:one-time:20190805134526j:image

手紙社のフルーツシロップのジュースが出店していて、ひと休みしようと“キウイとライム”のソーダとフィナンシェを買って、もそもそと食べる。おいしい。モカ味のフィナンシェが特に。

f:id:one-time:20190805134506j:image

 

何ヶ所か座れる所とテーブルが用意されていて、わりとスムーズに入れ替わり立ち替わりで座れたのも良かった。

夏の布博。熱中症がとにかくこわかったから、水とポカリの2本もペットボトルを持参したけど、大さん橋でも一応、自動販売機はあった。

タブレットも持って行ったし、手持ち扇風機もしっかり用意して行った。

この手持ち扇風機が大正解で、大さん橋はウッドデッキの下にホールを作っているような空間なので涼しいと言えるほどは空調が効きづらいようだったけど、自分の首元だけに風を当てられる扇風機のおかげで、暑さに負けることなく楽しめた。

コンパクトだから持ったまま見て歩けるし、折り曲げられるタイプはテーブルに置いて涼むこともできる。ライブ用に買ったけど、これがあると安心感が違う。

 

 

のんびりしていると、ライブスペースから楽器の音と歌声が聞こえてきて、リハーサルが始まった。

耳をすますとボーカルの女性の方が少し話しをしていて、「大阪に帰って電車に乗ると、関ジャニ∞の大阪ロマネスクが頭の中に流れるんです」と。

瞬間、ピーン!とアンテナが張り、まさかここで関ジャニ∞の名前が出てくるなんて。それも、大阪ロマネスクを思い浮かべながら電車に乗る、去年の自分が体験してきたことに重なって共感できたことが嬉しくて、心の中で喜んだ。

 

どうやら歌っているのは関西の方のよう。

布博そのものが関西からの出店も多く、引き寄せられていくお店、歌声、意図しないのに大阪につながっていく。

ライブが始まってからも、向こうから聞こえてくる歌が横浜にぴったりな歌詞で、素敵なセットリストだなあとお店を見ながら耳で聴いて、気づくと足はライブスペースにたどり着いていた。

そこには、柔らかく涼やかに歌うボーカルの女性と、右側にギターを弾く女性、後ろにアコースティックギターの男性、ドラム位置にカホーンの男性、左側にベースの男性がいて、楽しそうなバンドがいた…!と心ときめいた。

wafflesワッフルズ)」というお名前のアーティスト。

ウクレレやウィンドチャイムの音が良くて、ベースが聴こえる!と思ってからはベースにも釘づけ。

リズムに乗る動き、ベースネックさばき。ベーシストの方にはやっぱり特有の雰囲気と動きがあるんだなあと、丸山隆平さんのことを思い浮かべていた。

 

歌詞を書く動機にする出来事へのアンテナの張り方というか、物事を見る時の感性が素敵だと聴きながら思いはじめて、その場から離れられなくなった。

男性目線で書くけど、少女漫画寄りな男性のイメージになっているみたいと、ボーカルのkyokoonoさんは話されていたけど、私はそれがとても好きになった。特に「poplar(ポプラ)」と「貝殻のなみだ」という歌が気に入って、気づけば席に座りライブ後にはCDを買っていた。

だっていつでも聴きたい歌に出会ったら、それは逃さず掴みたい。今日来て、歌を聴けてよかったと思った。

 

 

そして、布博のラストライブは関取花さん。

最初の一声。すうっと吸った息が、歌になって響き渡った時の力強さ。

前回の布博で観たライブの感動がずっとあって、あの時に買ったアルバムも聴き続けていた。でもやっぱり、こうして目の前で歌声を聴く温度感は何にも代えられない。

ライブでだけ聴ける歌い回し。感情が乗ってこぶしが強くなる瞬間。関取花さんの体のどこからこんなに広く大きな声がのびのびと響くのだろうと、何度観ても不思議に思う。裏声も地声も、チャンネルのような切り替えは無くて、流れるように行ったり来たりする。

 

「君の住む街」を聴けたことが嬉しくて、大阪での時間を思い出していた。

美味しいビールがテーマのごきげんな歌、「黄金の海で逢えたなら」の曲調の楽しさはどこからくるのだろうと思っていたら、関取花さんはドイツで暮らしていた時期があると話をしていて、それだ!ドイツとビールの黄金比が輝いているんだ。あの空気感を歌にできるのは、実際にドイツの景色を見てきたからなんだと思った。

 

 

贅沢すぎるライブも終わり、布博もあと少し。

人がまばらになりはじめて、静かな大さん橋の空気もよかった。大満足な面持ちで、出口のゲートをくぐり外に出ると、そこは港が見渡せるウッドデッキ。

気温が落ち着いてきて、涼しい風も吹いている。

夕暮れ時の桜木町が見える。海上保安庁の船も。夏の時期の大さん橋は、綺麗な緑の草原になっていて好きな景色。

昼間に着いた時には停泊していた大きな豪華客船は、いつの間にか出航していなくなっていた。

f:id:one-time:20190805134623j:image

 

すぐに帰るのもいいけど、そばにあるこっそりと佇んでいるコーヒースタンドに立ち寄って、アイスのソイラテを飲むことにした。

f:id:one-time:20190805134651j:image

ガムシロップを入れなくても、まろやかで爽やかに飲めた。

 

いつも桜木町ばかり散策していたけど、山下公園のあたりも外国と日本の風情が融合されたレストランや建築物があって、通りすがりに見つけた横浜開港資料館の門は立派でかっこよかった。

門の隣には良さげなカフェも併設されていて、また時間のある時に来てみたいなと思いながら。

 

陽を浴びると眠くなるのはどうしてなのか。

半日を大さん橋ですごして、体力は使い果たしたけど、手元に残るお気に入りの布地とCDの重みを感じて、嬉しい一日になった。

 

f:id:one-time:20190805134404j:image