Eテレで見る「舞妓さんちのまかないさん」に、関ジャニ∞を見ている

 

舞妓さんたちが共同生活をしているお家で、食事を作るまかないさん。

舞妓さんたちと同い年の彼女が、お料理を作る。

 

小山愛子さん作の漫画「舞妓さんちのまかないさん

少年サンデーで連載をしている。単行本は現在、19巻。

 

漫画を読んだ時に、可愛らしいまかないさんとしてのキヨちゃんが台所に立つ姿に、ただ可愛らしいだけでなく微かな物悲しさを感じた。

幼馴染で、一緒に青森から上京してきたすーちゃんは舞妓さん。

仲が良くて微笑ましい二人だけど、友達と括るだけでは足りないような、無言の絆と、それでもどこか拭いきれない一線に切なさがある。

哀愁と風情の漂う漫画の雰囲気に、どこまでも引き込まれていくような感覚になって、これは全巻揃えたくなる漫画だ…と思った。

 

その「舞妓さんちのまかないさん」がアニメになった。

Eテレで土曜日の9時20分からが本放送で、再放送が17時25分から。夕方の再放送を見るようになってから、毎週の10分がほっとするひと時になった。

たった10分の中に、京の風情がある。

すごいなあと思いながら、あっという間に終わってしまう。

Netflixでのドラマ化も発表されていて、2022年に配信予定になっている。

是枝裕和監督で、フードスタイリストは飯島奈美さん。

キヨ役は森七菜さん、すーちゃん役は出口夏希さん。さらに蒔田彩珠さん、橋本愛さん、松岡茉優さんが出演と聞いたら、見るに決まっている。

 

今回話したいのは、

アニメの「舞妓さんちのまかないさん」から感じている、懐かしさと恋しさの話。

見ていると、大阪と京都で過ごした時間のことを思い出す。陽が傾いて、ああ今日も閉じてゆくなあと噛みしめた夕暮れ時の空気が蘇ってくる。

関ジャニ∞を追いかけて、実際の姿ではなく彼らの故郷を追いかけて大阪へ来たこと。

その時に知った、この地に漂う哀愁と人情の空気感。

 

アニメのオープニングは、つじあやのさんが歌う「明日きっと」

音の雰囲気やリズムが「風になる」と通じるものを感じて、アンサーソングのような聴き方もできるなとうれしくなった。

あの夏の頃に聴いても心に残ったはずだけど、今でもまだこの歌詞が大阪へと向かった時の思いに重なるのは、胸の熱さが残っているからだと思う。

 

見上げれば君が微笑むような

七色の虹をかけてもいいですか?

 

問いかけの柔和さが好きで。

“君が微笑むような” “七色の虹”は、お互いが離れた場所にいても見つめることができる。

君に会ってからのことではなくて、この場所からできることを空に託すところが素敵だと思った。

この歌詞の時に映るすーちゃんが、舞妓さんへと変わっていくところに切なさと感動がある。

 

君に会いたくて会いたくて

眠れないまま夢を見る

明日きっと君の背中を見つけられるよ

この街のどこかで

 

“眠れないまま夢を見る”

穏やかに眠りにつくことはできていないけど、それは期待が胸を高鳴らせているからかもしれないし、ざわつく胸を抱えながら強い思いを募らせているのかもしれない。

TVバージョンではない方を聴くと、フルサイズで2番もあるので、両方聴いてみてほしい。

 

 

お話ごとに出てくるお料理は、舞妓さんが食べやすいように一口サイズに工夫されていたり、休日だからこそ食べたいものだったり。

どれもキヨちゃんからの優しさが表れていて、ああ明日食べたいなあと思う。

終わりのミニコーナーで、地域ごとに違う食べ方や、お料理の知識を知ることができるのも楽しい。

 

そして、エンディングのイラストと音楽が「舞妓さんちのまかないさん」の持つ物語を、一層深く表しているように感じて、毎度じっと見てしまう。

関西を感じる音がメロディーになっていて、それは「大阪ロマネスク」を聴いた時に湧き上がる恋しさに近い。

普段着のキヨちゃんと、舞妓さん姿のすーちゃん。

オレンジに染まる京の街並み。

二人が鴨川の飛び石を渡る様子のイラスト。夕日のあたる二人の手元がアップになって映る。

 

見逃していなければ、アニメではすーちゃんからのキヨちゃんへの思いは時折見えるけれど、

キヨちゃんがすーちゃんへ見せているのは純真な応援の気持ちで、寂しさは見せていない気がしている。

舞妓さんとして成長していくすーちゃんの背中を、キヨちゃんはどんなふうに。

アニメの温かい雰囲気の10分間で、シリアスな場面はほとんど出てこなくても、舞妓さんでいることの大変さや、関係性の切なさをどこかに感じていて、エンドロールでその感覚は外れていないのかもと再認識する。

 

こっちこっちと引くように、握り合う手と手を見るたびに、心がぎゅっとなる。

どうか二人がその無邪気さのまま、隔たりにも分かれ道にも裂かれることなく、手を取り合っていてほしいと願ってしまう。

 

そんなふうに思いながら、京を感じる音楽とイラストに、無我夢中で追いかけたあの時の風を思い出す。

「大阪ロマネスク」だけを聴きながら歩いた、嵐山の竹林に差す光と緑の景色が蘇る。

会いたくて、会いたくて、カンテレの大きなポスターを見上げてから関空へと向かった天満駅のホーム。長い水の上の橋を渡って、空港にたどり着く。

ウェルカムパネルを探していたら、聞こえてきた「大阪ロマネスク」を頼りに見つけられた時の、うれしさと言いようのない胸の苦しさ。

お店からでも、景色からでもいいから、彼らの面影を探して歩いた大阪。

懐かしむ記憶にできる時間があったことも、その気持ちを「舞妓さんちのまかないさん」から感じることのできる今も、大好きだ。