Café1894で抹茶のアフタヌーンティー

 

今年の憧れは叶えたと言えるくらいのひと時だった。

元は銀行として建築されたクラシックな空間で、アフタヌーンティーができたらどんなに素敵か。

それもホワイトチョコと言うより、“お抹茶”の苦味も大切にした抹茶スイーツがテーマなら、なおさら魅力的。

予定はないつもりでいた「Café1894」でのアフタヌーンティーに行くことができた。

 

予約が埋まっていくなかで、行けそうな日の予約を取ることができて、1日1日と待ちわびてやって来た当日。

3度目になれば迷わず辿り着ける。

中庭をすこし眺めてから行こうと立ち寄ったら、昼間の景色も素敵で、薔薇が咲く庭園があった。

赤いレンガの建物と薔薇の相性は抜群で、アーチの美しい大きなドアや窓がとても良かった。

f:id:one-time:20220601230809j:image

f:id:one-time:20220601231101j:image

 

今日のため何を着て行こうか考えて、クラシックをテーマにコーディネートしたワンピースと、レースの靴下と革靴。

小さめのパールとビジューのイヤリングも合わせた。

 

今回は、前もって予約をしてある。

自信を持って店内に入って、名前を伝えて案内された先には、アフタヌーンティーのためのテーブルセットが。

照明の明るさというよりも、大きな窓から差す日の光が店内を照らしていて、座った瞬間から居心地がよかった。

 

f:id:one-time:20220601231914j:image


f:id:one-time:20220601231912j:image

 

ウェルカムドリンクを、アルコールかノンアルコールか選ぶことができる。

ノンアルコールを選んだら、華奢なグラスにピーチサイダーが出てきた。

f:id:one-time:20220601230640j:image

ネクターの甘みと炭酸が美味しい。

三菱第一号美術館スペシャルドリンク「ポエム」

ドリンクが、“お好きなだけお選びいただけます”なのも嬉しかった。

お水は大きなワイングラスで出てくるので、グラスを手に持つたびに緊張感があって、おしとやかモードになる。

 

テーブルへと最初に運ばれてきたスイーツは、

抹茶テリーヌ」と「胡麻ブランマンジェ(抹茶ソースを添えて)

ここのアフタヌーンティーの特長で、冷たいスイーツプレートの「アシェットデセール」という位置づけらしい。

f:id:one-time:20220601225515j:image

濃度しっかりの抹茶テリーヌ。

抹茶の風味として苦味もちゃんとあって、ぎゅっと抹茶。

胡麻ブランマンジェは、ビスケットが一緒に入っていて、胡麻系の味が得意ではなかった私は恐る恐る食べたものの、ふんわり白胡麻の味。

そこに抹茶ソースをかけると、味がさらに変化する。

この抹茶ソースも、甘さではなく、しゃかしゃかと立てる抹茶の味。お椀で飲むようなお抹茶。

甘みやホワイトチョコで逃げる気のない真っ向勝負だ…!と序盤から前のめりになった。

 

アイスカフェラテと合わせて、スイーツプレートを食べ終える頃。

すっと置かれた3段のティースタンド


f:id:one-time:20220601225608j:image

眺めるこの時間が楽しい。

スタンドの色や形にもお店の個性が出ていて楽しい。あまりに自然に持って来てくれるので、運ぶの大変そうなのにいつの間に?と思った。

 


f:id:one-time:20220601225823j:image

 

お食事の3段目から、

彩り野菜のラタトウイユ

クラッカーの上にラタトウイユ。一口でトマトの風味。

ホタテとマンゴーのタルタル

スプーンの上に盛られたタルタル。思い切ってパクッと頬張ると、レモンのような酸味とホタテの甘み。

マンゴーのことをすっかり忘れたほど、味がマッチしていた。赤い粒のペッパーが後味に効く。

鴨とアボカドとビーツのミニバーガー

ミニマムなハンバーガーのてっぺんに、ミニマムな目玉焼きが乗っている。

f:id:one-time:20220601225919j:image

どうやって食べたら…と迷ったけど、上半分と下半分に分けて、ナイフでさらに半分にカットして食べた。

鴨の厚みがしっかりで、歯応えもあって美味しかった。バンズ部分がサクサクだったので、もう少しパンの柔らかさがあると嬉しいなと思った。

 


f:id:one-time:20220601230103j:image

 

真ん中の2段目は、

スコーン「プレーン」「抹茶とホワイトチョコチップ

サイズ感にして、存在感はかなりのもの。

密度がぎっしりな生地で、プレーンはバターの風味を感じる。ホワイトチョコチップに気づかなかったけど、抹茶に甘みほんのりのスコーン。

クロテッドクリームをお好みでつけて食べる。

ちょこっと試しにつけて、クリームチーズっぽさがあったのであとは普通に食べた。

パウンドケーキ」も抹茶。

このサイズのパウンドケーキを3等分にして食べるなんてアフタヌーンティーだからこそ。

ちょっとずつ、ドリンクも味わいながら、少し背伸びしている自分も含めておもしろたのしい。

 

f:id:one-time:20220601230245j:image

 

1段目は、

2種のわらびもち(ヴェルジョワーズの黒蜜付)」

スポイトで好きなように黒蜜をかけられる。

プレーンなきな粉のわらびもちと、抹茶粉のかかったわらびもち。

これがもっちもちで、美味しかった…

f:id:one-time:20220601230417j:image

抹茶レアチーズタルト

レアチーズだった。レアチーズで、抹茶。

下のクッキー部分と、間にあるクリームは小倉だろうか。

抹茶ロールケーキ・小倉クリーム

半分にしようとするとクリームが出てくることを見て学習したので、一口でいただいた。

 

ドリンクの種類が様々で、次は何にしようかなと眺めるのも楽しかった。

f:id:one-time:20220601231705j:image

紅茶や緑茶の種類も色々。

抹茶ラテも飲みたかったし、最初に美味しかったポエムも締めに飲みたかったけど、最後は三菱第一号美術館スペシャルドリンクの「blue(ブルー)」を選んだ。

この色だけど、味はオレンジジュースの酸味。

f:id:one-time:20220601230507j:image

イギリスの“ベイキング”コンテストを番組にした、「ブリティッシュ・ベイクオフ」を見るようになってから、

完成されていて、それが当たり前のように見えていたパンもパイも、焼き菓子もスポンジも。

膨らんで当たり前な訳ではなくて、この綺麗な見た目も美味しい味も、人の手仕事あってのお菓子なんだと思うようになった。

 

番組では、アフタヌーンティーのプティフール作りがテーマに出ることもあって、

サンドイッチ、スコーン、マカロン、どれも作業は忙しくでも美しく作るために、オーブンの温度や生地を寝かせる時間、発酵の度合いに試行錯誤していた。

コンテストの場合は、作業に制限時間が設けられる。

On your mark,」

「Get set」

「Bake.」

で始まるベイキングタイムのことを思い出すと、テーブルで目の前に並ぶスイーツが出来上がるまでの過程をイメージできた。

 

大好きになった空間で、憧れのアフタヌーンティー

たまにする背伸びは楽しい。気分は映画「プリティ・プリンセス」で所作授業を受けるアン・ハサウェイだった。

上手くなくて、ナイフとフォークでカチャンッと鳴って、あーとなるのも経験。

 

抹茶のグリーンで統一されながら、華やかさを見せるのは難しそうだと思ったけど、見た目に嬉しく、食べ終えたころにはお腹いっぱい。

美術館の展示の入れ替え時期にアフタヌーンティーがあるらしいと知ってしまったので、またそのうちに…

変わりない毎日を送っていても、こんな時間も味わえるんだと嬉しくなるティータイムだった。