Snow Man「ブラザービート」ダンスで発揮されるスタイル、視線を導く見事な構成

 

実写化映画「おそ松さん」の主題歌となった時に、決まったであろう宿命。シェーのポーズ。

ダンスの中でどうやって…?と未知だった難問の、ユニークでスタイリッシュな正解を見た気がしている。

 

YouTubeで公開された、Snow Manブラザービート」のダンスプラクティス動画に釘付けになった。

白ホリのシンプルなセットに、パネルには漫画のコマや吹き出しが白黒で、斜線や曲線が自由自在に描かれている。

おそ松さんは日本のアニメだけど、パネルに描かれているのはアメコミっぽさのある雰囲気。

おそ松さんのコミカルさがありつつ、曲調はアメリカンな空気も感じるエレキギターのリズムが、パネルに視覚的に表現されていると感じて、遊び心にぐっときた。

 

Snow Manブラザービート

作詞:クボタカイさん

作曲:クボタカイさん / Taro Ishidaさん

編曲:endeavourさん

振り付け:yurinasiaさん

 

これまで見る側の記憶に積み重なってきた、Snow Man(スノーマン)メンバーの個性がバシッと伝わる一曲での魅せ方になっている。

佐久間大介さんの“布団には愛”での指ハートと笑顔。くるくると変わる表情。

ラウールさんのダンスの個性が光る、“たまにかっこっつけるけど”の歌詞でのポージング。

 

早起き無理無理マンな自分には、“無茶早いな”の目黒蓮さんのパートがとても好きで、起きたくない朝にだらだらと布団で見る。

あの寝転がり方もスマートで、なのにだらけている感じがいい。

“ライド”の振り付けで、膝を曲げたままグワングワンライドさせるところの、見事な『くの字』に目が離せない。

目黒蓮さんがメンバーを見てにこにこしている顔を見られるのも、この曲の楽しいところだと感じている。

 

深澤辰也さんが踊る、曲始まりすぐの、ターンと言うよりもはやスピンなキレの美しさ。

“イーアルサンスー”の繰り返しフレーズと、韻を踏んだ“未知なる算数”の語感の楽しさ。

言葉としても、“未知なる算数”が不思議と響いてくる。

深澤辰也さんがおいしいポイントをばっしばっし掴んでいる様子が、見ていてテンションが上がる。

以前、テレビ番組「バナナサンド」にゲスト出演した際に、歌番組で見せ場を持ちたい…!というテーマで話をしていて、

バナナマンの日村さんから受け取ったアドバイス『直立不動』を、歌番組での「HELLO HELLO」披露で、まさかの即実行した姿の数々を見ていたこともあり、構成として見せ場が深澤辰也さんに来ている!と感無量だった。

 

さらにそれを盛り上げて見守るメンバー。

1人で目立つというより、みんなで注目することで視線の誘導が活きている。

“イーアルサンスー”を言いながら前に出てくる深澤辰也さんの後ろで、なかなか体幹使うのでは?と思うカンフーストレッチをしているメンバーの動きがまた良くて、

特に、渡辺翔太さんの脚のスライドとブレない体幹に目線が行く。

 

そして、“ナナナナ…”の肩の動きが揃う迫力が、何度見てもすごい。

右から上げるか左から上げるか、一人二人は間違えそうなリズムだけど、いじわるな目線で探しても見事に揃っている。

しかも、一度のジャンプでフォーメーションを移動する。

弾み方も含めて、この動きでは個性より揃えることを意識しているように感じられて、緻密だ…と引き込まれた。

手を組むのではなくて、大きな手のひらでもう片方の手首を掴む。SPのようなポーズがかっこいい。

親指を立て気味に、見える角度にしている岩本照さんのシルエットが良くて、注目したくなる。

 

“いや分からない”からのパートで、阿部亮平さんが前へと出てくる動線も流石の視線の誘導で、

“ライド”の言葉に合わせて、手をウェーブさせる動きが好きだ。

 

こっそり食べたプリンのところで、前で隠れてプリンの蓋を開ける宮舘涼太さんと目黒蓮さんのコミカルさもとてもいい。

プンプンな岩本照さんに、“お前だろ?”と詰め寄られた向井康二さんが、パンチの攻防を繰り広げるところに、かつてムエタイのジムに通っていた頃にジャニーズとの縁ができた向井康二さんを思い返した。

動きに違いはあるかもしれないけど、向井康二さんへ宛てて、アクションっぽさのある振り付けがあることにワクワクした。

 

曲ラストに横並びになって、ダンスで見せるバタバタ感と揃えるところの抑揚が好きだった。

ぱーんと前方に指をさし示す、宮舘涼太さんのノリノリな姿もいい。

 

Snow Manとしてのダンス。腕や脚の長さが際立ちつつ、かっこよく魅せるダンス。

フォーメーションから、メンバーの動きも含めて、視線の誘導が秀逸な振り付けだと思った。

振り付けをしたダンサーさんは、yurinasia(ゆりなじあ)さん。

「‪関ジャム‬」で紹介されていたのを見て、公民館でダンスの魅力の追求をしながらネットでの発信を続けて、活躍を広げている様子に圧倒されたのは記憶に強く残っていた。

ダンスのスキルやセンスどちらも、yurinasiaさんご本人や、一緒に踊るダンサーさんだから可能になる独特の動きだと感じて、振り付けの提供をしたとして、踊れる人がいるのだろうか…と慄くほどだった。

想像より早く、それもSnow Manが踊るとは。

 

開いた手のひらに手を重ねて、スライドさせた後にさり気なく手のひらを握って閉じる。

スライドさせた方の手は、脚の方へと運ぶことで目線が移っていく。

ひとつひとつの動きが、見ている人の視線を自然と誘っていて、Snow Manが魅せるからこそのダンスの良さを研究した上での振り付けだ…ともう一度慄いた。

 

“いやわからない”の辺りで、N字に腕を曲げて、膝もしっかり曲げる。ここの膝曲げを加減しないのがかっこいい。

曲げても余るほどの脚の長さなのがすごい。

そして可動域を把握して、ダンスとして魅せていることもすごい。あの動きでかっこよさを成立させることに、かっこよさを感じる。

 

 

サビの盛り上がりの鍵になる、パーンと鳴る音と揃えて突き上げる拳。

この時の口を【O】にしたびっくり顔が、曲の大事なスイッチになっていて、スルスルと休みなく流れていく日本語歌詞からの抑揚が生まれている。

 

今日も明日も矜羯羅がっちゃう!

だけど転がって矜羯羅がって Congratulationsさ!

上手くいってないのに上手くいってる気がする愉快さ。

サビがユニゾンで裏声なところに、意外性と楽しさを感じた。

ふわふわと掴みどころ無く、でもなぜかクセになる。

 

決めのフレーズ、“お粗末です”をささやき声にしているラウールさん。ここがいい。ここが最高。

声を張っていないことが、むしろ印象に残る。

渡辺翔さんも担当するこのフレーズ。印象が変わって、言い切るように語尾少し強めなのがいい。

 

さらに、“このまま一生踊ってたい”での胸に手を当ててのおじぎと肩幅。

“それは疲れるからやめさせたい”の手の使い方、くいっくいっと顔だけを動かす振り付けを、岩本照さんと佐久間大介さんが前方へ出てきて見せる。

岩本照さんのダンディーに見せる、動きの静かさに息を飲む。

“ダンシングオールナイト”で、佐久間大介さんのキュートさが全面にでる。

そしてここ一番でビッグジャンプを披露する、向井康二さんの輝きに感動せずにはいられない。

 

ラストの決めで、ラインダンスのように片脚をすらっと伸ばす動き。

握りしめる手と、もう片方の手は腰後ろに持っていくポーズ。

センターのラウールさんはポケットに手を置くポーズをしていて、動画の時だけかなと思っていたら、歌番組でもそうしていたのを見て、あえてなのか…!と新たに感動だった。

と思っていたら、歌番組「うたコン」では佐久間大介さんもポッケに手だった。謎は深まっている。

 

何度も見たくなる「ブラザービート」でSnowManが見せるダンス。

“お粗末です”と、自らも呆れながら、でも我関せずで軽やかに。

上手くこなせない毎日に、一つ指摘されれば全てを台無しにしたような気分になった時、そんな感覚を心に置いておきたい。

ダラダラできるんならしていたい。朝早いのはきつい。あープリン食べたい。

賑やかワーワー落ち着きのない、でもどこか爽快な空気感に、自分のおそまつさも愛していけそう。