何があったの?君に問いかけるその言葉は -「What’s Going On?」 Official髭男dism

 

What’s Going On? 僕らはそう 生き抜いてやろうよ

明るく清々しくそう歌う声をテレビから聴いて、これはフルで聴かなければと直感した。

 

Official髭男dism(オフィシャル ヒゲ ダンディズム)

歌番組「バズリズム」に出演すると知って、ワクワクしながら見ていた番組の中で、紹介として流れた曲がこの「What’s Going On?」と「SWEET TWEET」だった。

一瞬流れた「What’s Going On?」にバシッと釘づけになって、好きな予感しかなかった。

 

アルバム「エスカパレード」はすかさず買ったものの、これまでの曲はまだ知らないまま。

まずはレンタルで学習できたらとOfficial髭男dismの棚を見に行くと、品揃えは増えたものの借り手も増えて、ほとんどのCDが貸出中。

「SWEET TWEET」が収録されているアルバム「ラブとピースは君の中」を借りて、ひとまず待とう。そう思っていたのに、あのメロディーが聴きたい気持ちが強まって、公式でMVがあったらとYouTubeで検索をした。

すると、フルサイズで公開されている!CDが手元に来るまでもったいぶりたい気もしながら、再生のクリックをする。

 

MVは銭湯を舞台に、日常版シンデレラのような女性を見守るポジションで、Official髭男dismのメンバーがコミカルにリズムを刻み、歌を重ねる。

ギターは小笹大輔さん、ドラムは松浦匡希さん 、ボーカルとピアノは藤原聡さん、ベース・サックスは楢崎誠さん

ドラムの松浦匡希さんが黄色の銭湯の桶をドラム代わりにタンタカ叩いているところ、指パッチンでみんな揃ってリズムを取るところ。

ハットとサスペンダー、赤のチェックの衣装が素敵なセンスで、モップをスタンドマイクに見立ててコーラスをする演出は星3つ分の可愛さ。

 

 

1曲をまるごと聴いた印象は、サビだけの印象とは違ったもので、常に聴きたいと思える楽しさがありつつ、重みがしっかりと手の中に残る曲だった。

明るい曲調に合わせて歌う歌詞は、訴えかける叫びのような思い。

それをこんなにもパワフルに、強い意志で歌い飛ばしてしまえるボーカル藤原聡さんの歌声はすごい。

 

 

だれにもとってもあるように、私にとって音楽は今この時間を生きる原動力。

明日とか今日をという単位ではなく、まさに今のための音楽が、そばにあることのしあわせを噛みしめている。

 

What’s Going On? 僕らはそう 生き抜いてやろうよ

イヤホンつけたら ひとりじゃないから

 

音楽を作っている彼らが、こう歌ってくれることの心強さといったら。

MVの中でも、女性は耳にイヤホンをつけて、音楽の世界に身をまかせて、現実と軽やかに向き合いこなしていく。Official髭男dismの藤原聡さんも終始イヤホンをつけていて、世界観の共有という意味で心を掴む演出だった。

生きていこうよ、ではなく“生き抜いてやろうよ”と歌う、意思の強い言葉からは、ここまできたらもう。という覚悟と、見せつけてやるんだという怒りを越えた先のエネルギーを感じられて、すごく好きだと思った。

 

 

ポップなリズムを刻みつづける前半から、後半で一変。

転調をして、全く別の曲のような雰囲気になる。

このままでも心地いいメロディーを、ここで方向転換?!と驚いたけれど、本当に本当に伝えたい思いがここにあるとしたら、大切な転調なんだと理解できた。

 

What’s Going On? 愛してるよ この手を掴んでよ

生き抜くことが 反撃のビートだ 傷は消えないけど

 

What’s Going On? 愛してるよ 黒焦げた世界を

超えていこうよ 一緒に未来へいこうよ

 

なぜこんなに力強く語りかけるのか、1番の歌詞に理由はしっかりと記されている。そして、ラストにくるのがこの歌詞であること。

最初に聴いた時は“愛してるよ”という鮮烈なワードが何度も出てくることに戸惑って、“この手を掴んでよ”の言葉も告白の一部のように受け取っていた。

けれど、MVでの切実な表情、力の入った手を見て、これは違うんだと悟った。引き止めたい、どうかこの手を掴んでと声にするほどの思い。

“反撃のビート”という言葉から、生活のなかにはどこまでも音楽が鳴っていて、身体の中では心拍数がビートを刻みつづけていると思えるところがいい。

 

歌詞で二度重なる、“愛してるよ”

一度目は、手を伸ばす相手へ

二度目は、黒焦げているとわかっている世界に

そんな世界さえ愛すから、“超えていこうよ 一緒に未来へいこうよ”と言葉をかける、何にも代えがたいエネルギーが勢いをつけて伝わってくる。

みんなそうだよ、という励ましはときに鋭いものになるけど、「What’s Going On?」はその言葉は使わずに、僕もこんな感じ。だから一緒に歩いてみないか?と顔を相手に向けるようなニュアンスを感じる。

 

 

“What’s Going On?”

どうしたの?何があったの?という意味と、調子どう?などの挨拶に使われる意味もあり、何通りにも解釈できる、意味の幅広さも魅力になっている言葉。

曲を聴いていると、どうしたっていうんだよ?と、もっと親密に、近い関係性で話しかける空気がそこにはあるように思う。

 

思いの伝え方にはこんなにも様々な色があるんだと、音楽を聴くたび発見する。

「Pretender」についても書きたいと思っていたけど、予想外に心をかっさらって行ったのは「What’s Going On?」だった。

気になって仕方ないを超えて好きなんだと思うOfficial髭男dism。ライブが、観たい。