「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」

 

何年かぶりに六本木に行く機会ができて、予定までの時間どこかを散策するつもりでいたら、森美術館で開催されている「レアンドロ・エルリッヒ展」のポスターが目に止まった。

このポスターに意識が向いたのは、テレビのニュースで取り上げられているのを見ていたことと、雑誌FUDGEで掲載されていたのを見ていたからだった。

気になるな、行けたらいいなと思いながら、森美術館がどこなのかも調べずにいたら、他の予定で来た六本木ヒルズがまさに開催地だった。意図せずこんなに近くに来るなんてと思いながら、せっかく時間もあるわけだし、見ていこうかと一緒に来ていた友人と意見が一致した。

初めての森美術館。1,800円の入場料を払い、中に入る。この入場料で展望台にも入れるので、お値段としてはいいなと思った。

 

この美術展は、言葉で伝えるのがとても難しい。しかし、来てよかったと思える本当に素晴らしい美術展だったので、ぜひ魅力を伝えておすすめしたい。

メインとしてポスターの写真にも使われている展示は、まるで人が壁にぶら下がっているように見える作品。重力を頭が勝手に想像するからこそ、不思議な視覚の違和感が生じて、目と脳が錯覚を起こす。

レアンドロ・エルリッヒという人を知らないつもりでいたけれど、金沢の美術館にある“プールの展示”と聞いて、すぐに分かった。いつか見に行きたいと思っていた、金沢21世紀美術館にある「スイミング・プール」という展示。とても有名な作品だった。ブエノスアイレス生まれの芸術家で、視覚的な錯覚や、日常の中で知らず知らずのうちに染み付いた先入観を用いて、その概念をくつがえしていく作品を数多く作りだしている。

 

タイトルにある通り、「見ることのリアル」という言葉は正しくこの展示に相応しい表現だった。

自分は正直に言って、美術館が苦手だった。沢山の人がいる中で列に並び、決まった導線で進んで行く展示方法があまり楽しめず、どんどんと前へ進んで行ってしまって結局印象に残らないことが多かった。

その美術館への固定概念ごとくつがえされたのが、今回の「レアンドロ・エルリッヒ展」だった。

見ているだけでなく、体感して、自らそのアートの中へと入っていく。それも非現実的な空間ではなく、日常で当たり前に見てきた景色を新たな角度から観察することで、当たり前がどれだけ当たり前ではなかったかを体感することになる。

展示の順番や流れは大まかにあるものの、決まった道がしっかりと組まれているわけではないので、自由に歩くことができる。壁沿いにジリジリと歩く必要はなかった。今回、平日の午後14時ごろに行ったこともあってか、人が少なくゆったりと見られたこともよかったなと思う。

 

特に面白かったのは「隣人」というタイトルのドアの作品と、「美容院」という作品だった。

トリックを明かしてしまってはつまらないので、表現が難しいけれど、「美容院」という展示は特に驚きで、“そうか、思い込んでいたんだ”と気付かされた瞬間の衝撃は、脳が初めて感じる感覚だった。

この展示の凄いところは、いつの間にか張られていた伏線に気付くというドラマティックさがあるところ。美術展に伏線を張ることが出来るのだと、そんな方法で人の脳は騙せてしまうのかと何重もの驚きがあった。

 

「試着室」という作品は、永遠と続く試着室の景色に戸惑い、どこが鏡でどこが通れるのかが分からない。ぶつかりそうで恐くて、恐る恐る手を伸ばしながら進んで行く。よく見れば分かるはずと自分でも思うのに、あの中に入ってしまうと脳が完全に混乱し訳が分からなくなる。あまり長く居ると酔ってしまいそうなほどだった。

それほど人の脳というのは、“ここにある”という先入観に行動が左右されるということを、身をもって感じた。

 

「地下鉄」という作品も面白い。ひたすら地下鉄の隣の車両の景色が見え続けているという展示なのだけれど、そこにあるから当たり前だと思っていたものを改めてまじまじと見つめると、面白さがわいてくる。不思議な感覚だった。

 

 

レアンドロ・エルリッヒは、森美術館のページに掲載されているメッセージのなかで

私の作品を通して、みなさん一人一人が「日常においてわたしたちがいかに無意識のうちに行動しているか」、そして「いかに常識や既成概念にとらわれ凝り固まった見方をしているか」ということに気付き、現実を問い直すきっかけとなれば嬉しいです。

現実はひとつだけではない。それこそが現実なのではないでしょうか。

と、話している。

展示はまさにこの言葉通りのもので、それは日常にある物体についての物事だけでなく、人と対面するとき、自らの頭の中の考えと向き合うとき、どんなときであっても当てはまるものだと感じた。

日頃から、自分の先入観は全くあてにならないと思いながら生きている。それは自分を信用していないということではなくて、知らない物事を目にするとき、すでに頭の中にあるイメージは、自分の知っている範囲でしかないということを自覚することだと思っている。

 

今回、この時期に六本木に訪れて、「レアンドロ・エルリッヒ展」と遭遇できたことは貴重な経験になった。

展示は来年の2018年、4月1日まで行われている。これほど、自ら足を運んで目にする意味のあるものとの出会いはそうない。ぜひ興味を持たれた方は、行って実際に自分の目で見て、体験してほしい。