瞳の奥に秘められた宝石。松田聖子さん「瞳はダイアモンド」

 

幼い頃、眠る前に電気を消した部屋の天井に、プラネタリウムみたいな星空を映すおもちゃを点けていた。プラネタリウムの動きに合わせて流れていた音楽は、松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」だった。

オルゴール調のメロディーが天井に映っている星と一緒に流れていて、誰のどんな曲なのかも知らず、いつもその音楽を聴きながら眠りについていた。

 

その頃の記憶があるからか、松田聖子さんの曲も声も、以前からずっと知っていたような感覚になる。今聴いても新しく、私にとっては今のアーティストと変わらない感覚で松田聖子さんの曲が好きだ。

「あなたに逢いたくて~Missing You~」や「Rock'n Rouge」が特に好きでよく聴いていたけど、最近また、これ好き!と感じる歌に出会った。

 

松田聖子さんの「瞳はダイアモンド

この歌に聞き覚えはあったけど、意識したのは今回が初めて。

松田聖子さんの歌声の魅力はサビにきやすい高音域よりも、低音域が安定して保てることにあると思っていて、この曲では特に、その良さが際立って伝わってくると思った。

歌い出しの静けさはドキッとするほど大人で、歌詞にもメロディーにも哀愁がある。

瞳はダイアモンド」を作曲したのは松任谷由実さんだと知って驚いた。間奏のメロディーがとても耳に心地いい。

 

歌詞に出てくる言葉の一つ一つが詩的で、宝石みたいに輝いていて、ショーウィンドウに並ぶアクセサリーに見惚れるみたいに釘付けになった。

映画色の街 美しい日々が

切れ切れに映る

古いシアターで見る映像。プツプツと途切れる映像が思い浮かんで、この短いフレーズでその情緒を表現する凄さを感じた。恋をして見える景色を、“映画色の街”と表現するのもロマンチックで、しかし幻想だったと割り切っているような寂しさがあった。

時の流れが傷つけても

傷つかない心は

小さなダイアモンド

という歌詞も、大人になっていく途中にいる繊細さと、芯の強さが同居していて素敵な詞だった。

ダイアモンドは指輪に使われるような綺麗で儚いイメージとは裏腹に、とても強い。電気を通さず、研磨などに使われるほど硬い。しかし瞬時に与えられる力には弱いようで、そういったことを思いながら聴いていると感慨深くなる。

 

ああ 泣かないで Memories

私はもっと強いはずよ

でもあふれて止まらぬ

涙はダイアモンド

輝いているのに、思い浮かぶ歌の中の女性はポロポロと泣いていて、少ない言葉でも彼女の持つ背景が透けて見えた。でも、どこか第三者のような目線で自分を諭し、なだめている様子が感情的ではなくて、強くあろうとする確かな思いがあるからこそ、この歌は美しい。

 

か弱い女性とも違う印象を受けるのは、松田聖子さんの歌声が透き通る可憐さだけでなく、『お』や『い』が子音にくるときなどに、グッと下がる喉の締まりが絶妙なバランスを保っているからだと思う。“追いかけてくれる優しさもない”の、“ない”を溜める間合いもほんの少しのさじ加減で見える色気だと思った。

 

この詞を書かれたのはどなただろうと調べたら、松本隆さんだった。それでもまだ、名前は見覚えがあるけれどピンときていなかったのでさらに調べると、寺尾聰さんの「ルビーの指環」を作詞された方だと知り、好きなわけだ…!と思った。

KinKi Kidsにも多数提供していて、「硝子の少年」も「ジェットコースター・ロマンス」も、そして「薄荷キャンディー」も…!!

好きなわけだ…それは。

大好きなラブソングの「薄荷キャンディー」あの詞を書いたのが松本隆さんだったなんて。

瞳はダイアモンド」と「薄荷キャンディー」を聴いていると、“瞳”についての描写が印象的。

ルビーの指環」と「硝子の少年」を聴いていると、松本隆さんの書く“指環”についての描写は独特で、印象に強く残る表現をされていると感じた。今度また、もっとしっかりと聴き比べてみたいなと思う。

驚いたことに、SWEET MEMORIES」も「Rock'n Rouge」も、松本隆さんの作詞だったということを、今ここを書き終えるまで知らなかった。薬師丸ひろ子さんの「Woman “Wの悲劇より”」も大好きな歌で、私は知らず知らずのうちに松本隆さんの書く詞に惹きつけられていたんだとたった今気がついた。

 

あの頃のアイドルがまとう、驚くほど大人びた雰囲気は一体なんなのだろうと見るたびに思う。今とあの頃、実際に精神年齢の成長速度は違うのか、求められる姿に変わっていったのか。

若々しさと幼いはまた別のものだと思う。今の女性アイドルについてどうと言いたいわけではなくて、好きなところもあるし気に入っている曲もある。けれどあの当時の魅力は独特だと感じる。

 

“元気で明るい”よりも“アンニュイ”が好きで、物憂げで伏し目がちな表情に惹かれる。

そうなると中森明菜さんでは…?とも思うけど、どうしてか好きになる曲は松田聖子さんのものが多かった。ピンクよりもブルーが好きなのに。不思議だなと思う。

松田聖子さんの儚さのプロデュース力はとても魅力的だった。憂いの美しさでいうと山口百恵さんも素敵。

 

なんだかこの歌が好きだな、と思って書き始めた文章で、自分の気がついていなかったことに書きながら気がつくことがあるとは思っていなかった。

知らないことが多いのは楽しい。好奇心に忠実に、自分の“好き”をこれからも開拓していきたいと思う。