ライブでひと聴き惚れした「運命の人」

 

高橋優さんのライブ「来し方行く末」でこの歌を初めて聴いた

イントロを聴いた時のインパクトが凄かった。一音一音、丁寧に鳴るキーボードの音が綺麗で、バイオリンの音は可憐であるけど力強くて、なんだか聴く前から好きになる予感がした。暗くなったスクリーンや会場全体のライティングの景色が鮮烈に印象に残っていて、その影響なのか個人的な印象なのか「運命の人」には一面の黒にぽっと広がる桜色のイメージがある。

 

コンピューターじゃあるまいし delete keyもなし

というところが好きで、“コンピューターじゃあるまいし”という言葉に、ふっと気持ちをすくい上げられた気がした。賢くならなくては、気持ちを割り切らなければと考えることの多いなかで、そんな言葉を掛けられたら目が醒める思いだろうと。
「今を駆け抜けて」など、時折、高橋優さんの歌に出てくる「delete key」の単語には様々なニュアンスが込もっていると感じて、好きだなと思う。

 

初めて聴く歌だったので、聴きながら歌詞を追っていくと少しずつ全体像が分かっていく楽しさがあった。歌い出しでは、女性視点なのか男性視点なのかまだ分からない。歌のタイトルから考えると、女性の心境なのかなと予想していた。

しかし歌詞を追っていくと、

友達に戻ろうねと 告げられた君の背中を見ていた

という言葉。ここで初めてあれ?と思った。この歌の主人公は振られた彼女でも振った彼でもなく、それを第三者目線で見ていた“僕”だということに気がついた。

彼女の思いの代弁であり、“僕”の思いも入り混じるような歌詞に惹きつけられて、アップテンポな曲調なのになんて切実なんだと衝撃だった。この歌では3人それぞれの恋が一方通行で、矢印が重ならない。僕→彼女→彼となっていて誰かが誰かを見てるのに視線が交わらない。

でも聴いていて、多分この3人は元は友達同士で、よく一緒に居た3人だったのだろうなと思った。3人が友達同士だったからこそ、“友達に戻ろうねと言われる君の背中を見ていた”という表現が出てくるのかなと思う。そうだとしたら、ずっとそばにいた彼女が彼に恋をしたことに初めに気がついたのはきっと『僕』で、嬉しそうな彼女の表情も悩んでいる彼女の表情も親友である“僕”が近くで見てきたのだろうなと考えると苦しい。自らの想いや苛立ちは2人にぶつけることなく過ごしてきたのだろうと思った。

 

ラストサビの前にきて

愛しても 愛しても 届かぬまんまの想い

友達でいなきゃいけない苦しみなら 僕もよく知ってるよ

と歌われた時、ハッとした。

この歌は彼女を見ていた『僕』で、言葉の一つ一つは自らの気持ちでもあったんだと、彼女の視点にしては違う気がすると感じていた違和感が解けて確信に変わった。

ぐっと感情を抑えるようなトーンで歌われるこの言葉が哀しくて、深々とした痛みを感じた。メロディーとしてもこの部分がとても好きで、サビと対比して音数は少なくなる静と動のバランス、そして高橋優さんの“愛しても”の「も」の部分、“届かぬまんまの”の「まんま」の歌い方が、募りに募った想いや焦ったさを表していてすごくいいなと感じる。

この歌詞を聴いてからは、そこから続くラストのサビの聴こえ方が変わる。

それまでは彼女へ向けた応援歌。そこからは『僕』も含んだ言葉のように聴こえてくる。彼と別れたからといって『僕』に振り向くとは限らないことも知っていて、自らも彼女にとっての運命の人にはなり得ないかもしれなくて、だから余計に、“さよなら運命の人”という言葉が深みを持って聴こえる。

 

歌に出てくるなかで彼女自身が言った言葉は、“あの人のことを責めないでほしい”という部分と“上手くいかなかったけど 本気の恋をして 成長できたからとても感謝してるんだ”という部分のはずだけど、『僕』の見てきた彼女を歌を通して見ていると、彼女がどんな子なのか思い浮かぶから不思議だ。第三者の『僕』の目線で語られる彼女の恋は、羨ましくなるようなものではないけれど、これだけ想われていることは羨ましく思う。男友達も居るような場で彼女を振る彼もなかなかだし、“友達に戻ろうね”という振り方も釈然としないから、次の恋に進むといいよと彼女に向けては思う。

 

二番以降に出てくる“今は誰かの恋人”という言葉の鋭さに聴くたび擦り傷ができる気持ちだけど、でも事実そうなのだろう。もしかすると、そばで見てきた『僕』は彼の本当のところも知っていて、すでに新しい恋人がいることを聞いているのかもしれない。どちらの事情も見てしまって板挟みなのだろうと想像すると、どこまでやるせないのかと心配になる。

 

さよなら運命の人 束の間運命の人 

というサビがとても好きで、印象的だった。

“束の間 運命の人”いい言葉だと思った。

失恋をした人にかける言葉として、運命の人じゃなかったんだよというフレーズを耳にすることがある。でもこのフレーズ、恋愛に限らず果たしてそうだろうかと疑問に思ってきた。結果を見て過程を否定してしまうような、全部をひっくり返してしまうかのような一言が腑に落ちなかった。そもそも運命の人ってなんだ?タイミング次第で付き合ったり別れたりする恋人ってなんだ?と考えていた。そんなモヤつきを一瞬にして晴らしてくれたのが「束の間運命の人」という言葉だった。

ずっと隣にいられる存在ではなかったけど、つかのまでも運命の人だったと言えるということが目から鱗だった。そう言い切れる潔さも素敵だと思った。上手くいかなかったから、そのままでいられなかったからということは重要ではないと歌詞から伝えてもらった気がした。

この歌の中で恋は成就していないし、それぞれが宙に浮いた恋心を持ったままだけど、タイトルが「運命の人」なのがいいなと思う。言葉でイメージするような甘い恋の歌ではない裏腹さも好きだ。

 

昨日までの赤い糸 もう君を縛ってはいないから

と彼女に向けて伝える言葉が切実で、本来はいいものとされる運命の赤い糸に絡まって執われることもあると表現する高橋優さんの感性が素敵だと思う。

『僕』としては早く忘れてほしいけど、早く気づいてほしいけど、急かすことはできない焦ったい想いが歌詞いっぱいに溢れている。その気持ちが溢れ出しているのがこの一文だと感じる。

彼女の傷が癒えれば癒えるほど一緒にいられる時間はまた無くなっていくかもしれないけど、それでも元気になってほしくて、彼女を見てきた『僕』の心境と願望と、僕のところにきてくれたらという下心もすこし。そんな人間味のある歌詞に魅力を感じた。

 

この歌のイントロがあまりに綺麗で、ライブの演出にぴったりだったから、私はてっきりライブアレンジのイントロなのかと思っていた。音源を聴いてそのまんまだったとき、感動した。ライブで知った曲というのは強く印象に残る傾向にあるようで、Nissyの時は「Aquarium」高橋優さんの時は「運命の人」だった。視覚的な印象がつくと、頭のなかで思い浮かぶ景色ができてさらに曲を好きになる。

「運命の人」を歌っている高橋優さんは切なくて優しくてズルい表情だった。ライブの感想でも書いたように、“僕でよければ側にいるよ”のニュアンスはCDで聴くのとライブで表情を見ながら聴くのでは違う印象を持っていたと思う。あの含みを持った微笑みが、らしくて好きだった。

「運命の人」が収録されているのはアルバムではなくてシングル「さくらのうた」のカップリングだと知ってから、聴きたさのあまりCDを借りてきた。同じくシングルに収録されている、“メガネツインズ”という高橋優さんとベーシストの亀田誠治さんのユニット曲「メガネが割れそう」も初めて聴くことができた。想像以上にくせになる二人のボーカルと濃い世界観に、ちょっと魅了され始めているかもしれない。