ライブステージが終わっても続くNissyからのGIFT -2-

 

始めの方の何曲目かで、ヘッドマイクをつけていて、歌い終わり暗転の中で息切れが聞こえる場面があったのが印象的だった。

Nissyのことだから、あえて長めにマイクをONのままにして、それも演出の一部として考えているのだろうと思う。

炎の出方も、自分が見た中では今までに見ない感じで、火柱ではなく先端にむけて丸くボウッと上がる火だった。水でも、火でも、ライトでも、どれだけの細かさでこだわっているのだろう。

 

「SUGAR」でのメインスクリーンの映像が豪華でギラギラとしていて、シカゴみたいだ…と思いながら観ていた。ブロードウェイにショーを見に来たっけ?と錯覚するくらいの派手さ。

そしてこの曲の醍醐味、“はやくして”の後の表情が、どうしようもなく色男で。ふっと笑って、両腕広げて、やれやれと困った“フリ”をした表情の後に、また涼しい顔して踊りだすから。ギャップどころの騒ぎではなかった。

「DANCE DANCE DANCE」の前に流れた映像では、ホットドッグを食べさせられる場面があり、口元についているケチャップが小さなハートマークになっている遊び心!

でも、画面いっぱいズームにしたりしない。分かるか分からないかの絶妙なサイズ感で、こんな所にまでさり気ない隠し味を入れるか…!!と、その仕掛けに気がつくたび楽しくて仕方なかった。

チアに見惚れるNissyは、もうアメリカの子供そのもの。

 

Nissyといえば!のズバリな紺色スーツ衣装を、アンコールになるまで持ってこなかったのも、粋で格好いいと感動した。

最後まで引っ張って引っ張っての、ファーストシングル「どうしようか?」を歌うタイミングであの姿で登場するところ。最高。

「どうしようか?」で初めてNissyとしてお客さんの前に立った時の映像と、リアルタイムの今の映像をパッとスクリーンに並べて見せた演出が凄く良かった。潔さと言うか、時の流れもエンターテイメントなんだと感じた。

ラストで歌った「My Luv」はアルバムで聴いた時から、これはライブで聴くのがどんぴしゃなんだろうな…と感じて、ついにその時がきたことも嬉しかった。この瞬間のために、ファンのためにある曲じゃないか…と思っていたから。

 

このライブを作り上げるのに沢山の話し合いをしたとNissyはMCで話していて、

“セットのひとつひとつに思い入れがある。ステージの材質とか、ステージ上の看板も…”と言ったNissyには驚いた。ステージの材質を気にするなんて聞いたことがなかった。歌だけでなく、ダンスにも本気で向き合っていることが伝わった。

映像へのこだわりも半端ではない。横浜アリーナに元々設置された中央スクリーンは使わず、LEDのモニターにしてくださいとNissy自身が頼んだという。

見切れる2階スタンドに小さめのスクリーンがあったり、右に左にステージを移動して可能な限り見えるよう配慮してくれていて感動した。


始まりから終わりまで、Nissyの周りだけに重力がないのかなってぐらい、軽やかに踊るNissy。そして指先への神経の通し方。緩急があって、キレだけでもないし、滑らかさだけでもない。感覚的なさじ加減がそのセンスの表れなのだと思う。

Nissyの持つパフォーマンス力でいったら、多分観ている側を置いていくほどのスピードで魅せることだって出来るはずで、ポカンと見つめるしかない見せ方もあるように思う。圧倒的でいられるはずなのに、Nissyの世界観についていける。音楽にのれる。振り付けを一緒にできる。

Nissyの考えるエンターテイメントはきっと、ただ見ていてというスタンスではなくて、一緒にその空間を楽しんでほしいという想いなんだろうなとライブを観ていて感じた。

置いてきぼりにはしないで、引っ張り込む。

だからMVを見ていただけで、ちゃんと振り真似をしたことはなかった自分でさえも、「ハプニング」の振りや「DANCE DANCE DANCE」の振りを、普段の照れなど捨てて楽しめたんだと思う。特に「DANCE DANCE DANCE」は、あんなに粘られたら踊らざるを得ない。

 

一曲一曲が映画を観ているような濃さで、くるくると移り変わる西島隆弘さんの曲に入り込んだ演技を見ていられる時間は、これ以上なく贅沢だった。

エンディングで一人ステージに立ち、長くおじぎをしてから、ステージの階段を裏に降りた先にカメラが待ち構えていて、ハットをカメラへ向けて被せて終わる。この一連の最高のベタさに撃ち抜かれた。ここにきてファーストシングルのMVのラストシーンを重ねてくるところが、敵わないな…と思う。

被せようとしたハットをパッと外して、変顔。へへって笑ってから、もう一度そっと被せて。
スクリーンがハットの影で暗くなって、暗転して、エンドロールが流れ始める。
DVDになる前から会場でエンドロールをしっかり流すのも、すごいと思った。スタッフさんを一人一人として見て、大切に思っていることが伝わってくる。

 

Nissyから感じる魅力は簡単に言葉に出来るものではないけど、夢のような世界だけをみせてくれるのとは少し違う、というところに魅力がある気がした。
夢のようなエンターテイメントを創るのは、魔法のように瞬間的なものではない。沢山の人が関わって話し合い、積み重ね、地道な作業があってこそ過ごせる今この時間なんだと伝えて見せてくれるところ。過程を見せないのではなくて、ここに来るまで、こんなふうにして作ってきたんだよと教えてくれる姿が素敵だと思った。

 

西島隆弘さんは頭のいい方だと思う。一周回って物事を俯瞰している頭の良さ。そして洞察力がある方だとも思う。

物事への賛否だけでなく、どちらでもいいんじゃない?という意見や、それ以外の意見さえも理解していることがすごい。
そして人前に立つことへの安定感があると感じた。すっと芯が通っていて揺るがないなにかがあって、MCでも挨拶でも、そのままで対話する方だなと。MCであんなに、自然体で普通にファンの方とやり取りをしていたことにびっくりした。会場から声は上がるけれど、無法地帯にはならない。それはファンの方のマナーと西島隆弘さんの人柄なんだろうなと思った。

西島さんは相手の空気を察知するのも早い。だから会場全体のテンションを感じ取るのも早かった。

Nissyが30歳としての歳を重ねながらそのまま持っている、好奇心と探究心が旺盛なところが素敵だ。あんなに可愛くイヒヒと笑う人を初めて見た。

 

簡単ではない道を進みながらも、今春にシングル発売を決めて、今回のライブのDVD化という大切な一歩を掴んだNissyなら、次もある。オープニング映像とエンディング映像で意図的に見せた“2020年”の文字は、まだ確かな約束はない中でのNissy自身の覚悟であり、宣戦布告だと感じた。

近い将来、伏線となって繋がる時が来るとイメージできることが嬉しい。

 

ライブが終了して横浜アリーナを後にする時、出口でスタッフのお姉さんから何かを受け取った。

手に持ったそれをなんだろうと見てみると、Nissyからのカードだった。普通の名刺よりも厚いしっかりとした紙に、Nissyの写真。全員が持って帰ることの出来る思い出のプレゼントかなーと思いきや。

裏には“シリアル番号”と書かれた文字の下に謎の文字。

まだ明かされていない、何かに繋がる招待状のようなカードだった。本当に出口をくぐる最後の最後まで用意された、形に残るサプライズ。

どこまでいっても、想像を超えるNissyのエンターテイメントを体感した。