全力並走で追いかけたい。金曜ドラマ「MIU404」

 

面白い。これ面白い…!!と沸き立つエネルギーで何かしらの発電ができないだろうか。

待ちに待って、焦がれるほど待って。ようやく放送開始にたどり着いた、TBSドラマ「MIU404

金曜22時が、これからの楽しみになることが嬉しい。

 

脚本は野木亜紀子さん。

プロデュースは「アンナチュラル」「中学聖日記」などを手掛けた新井順子さん。監督は「アンナチュラル」「中学聖日記」の塚原あゆ子さん。

お三方が集結するのは、「アンナチュラル」以来だという。

 

実現した綾野剛さんと星野源さんのバディ。

“バディ”というものへの募る思いは「海猿」の頃に着実に培われていたから、そう易々とは刺さらないぞなんて余裕な素振りでいた。しかし。これは、くる。

コウノドリ」で見ていたはずの、二人の並び。温厚なコウノトリ先生と、冷淡に見える四宮先生。その空気感を完全に切り替えて、今回は役柄が違う。再びの共演に喜ぶというよりは、どちらも見たことの無い表情で全くの別人。

綾野剛さんが演じる伊吹藍は、勘は鋭く足が速くて、耳は良いけれど突拍子も無く危うい。

星野源さんが演じる志摩一未は、観察眼が鋭く慎重さも兼ね備えているものの、不意に見える“戻れなさ”がある。

 

春ドラマとして始まるはずだった「MIU404」は、6月26日に放送開始。

この状況下で撮影をストップせざるを得なくなり、放送されるのだろうかと心配もした。延びに延びて、これから放送されていくドラマは通常以上に期待値が上がっているのではと、勝手に危惧する気持ちもあった。

タイトルバックが出るまでに、数分間で登場人物たちのキャラクター性と置かれている状況を伝えるスピーディーさ。

伊吹と志摩の相容れない性格に目が離せなくなって、今の言い方!今の表情なに!と思っているうちにグングン進む。さっきのあの言動、さっきのあのカットはそういうこと…!と猛スピードで走り去りながら、道に置かれた伏線を颯爽と拾い上げていく。

これだけ上がりきったハードルを高らかに越えていく凄さに笑ってしまう。圧巻で、爽快。

 

第一話の軸になるのは煽り運転だと序盤で分かった時、いきなりそのテーマでくるのと驚いた。切実であればあるほど、触れることをためらう事はあるはずで、けれど今回のドラマでも書きたいことを書く、という意思を感じた。

その中でも、言いたい事だけを突きつけるのではなく、週の終わりに見てワクワクできるエンターテイメントになっている。

 

 

麻生久美子さんの演じる桔梗ゆづるは、機捜の隊長。

ナチュラルな佇まいでありながら、付け入る隙は与えない凛々しさがかっこいい。志摩との空気に“何だか”あった感じを察するのは気のせい?

橋本じゅんさんの演じる陣馬耕平と、新人でありながらキャリアの警部補、九重世人を演じる岡田健史さんのバディにも心惹かれるものがある。ベテランと新人の関係性だけど、威圧感では抑えない、新鮮な二人の距離。

中学聖日記」で俳優としてデビューをした岡田健史さんがこれからどんな作品に出演していくのか楽しみで、今回出演されると知った時、絶対に見ようと決めた。第一話を見終えて、開始早々に登場していきなり台詞もしっかりとある九重世人の役を、綾野剛さんや星野源さんたちに並んで演じていることの凄みを感じた。

作品をつくっていく熱量、現場の空気。沢山のことを吸収する場になっていると思うと、このドラマとの出会いが、岡田健史さんにとっても大きな起点になる予感がして嬉しくなる。

 

逃げるは恥だが役に立つ」を見た後で「MIU404」を見ていると、まるで違う星野源さんにグワングワン振り回される。

イラッとした顔を見せる志摩。淡々と説明したかと思えば、怒りのままに物を蹴り飛ばす。が、すぐに後悔。

無茶な運転をする伊吹に向かって「バカバカバカバカ!!!!」と叫ぶシーンは予告で見た時から大好きで、こんな表情を見られるのか!と楽しみでたまらなかった。

パトカーランプをノールックで乗せる動作があんなにカッコいいって、一体どういうことだろう。

 

 

脚本の野木亜紀子さんが、TVガイドのインタビューについての補足として

企画書の人物設定に書いたのは正確には「伊吹はドーベルマン」と志摩はコリーはコリーでも「ボーダーコリー(牧羊犬)」でした。

ツイートされていたのを読んだ。

綾野剛さんの演じる「伊吹」のイメージはドーベルマンで、星野源さんの演じる「志摩」のイメージはボーダーコリー。

イメージとしては逆のような気も…と思っていたけど、いやこれで合っているんだとわかるまでに時間はかからなかった。開始から26分で、ドーベルマンとボーダーコリーってまさにだ。と腑に落ちた。

ドーベルマンは身近に飼っている人がいたことがあった。どんな音も拾いそうなツンとした耳、毅然とした体格に、キッと鋭利な眼差しは睨まれただけで動けない。

ボーダーコリーは家で長年飼っていて、その習性は間近に見ていた。犬の中でかなり賢いと言われるボーダーコリー。びっくりする観察力で人の動機を見抜き、機嫌を損ねると取り戻すのに一苦労。瞬発的に動く物を追わずにいられない性質を持ち、可愛らしい懐っこさに気を抜いていると、噛みつく時は不意打ちでくる。

伊吹の「ねえ今の犯人じゃない?」「なんかそんな感じした」「うーん」と話す様子がもうドーベルマン。ガッと怒った後に自己反省する志摩はまさにボーダーコリーで、犬感がすごい。よくわからないときめきの扉が開きかけた。あぶない。

 

ラストに流れるのは、米津玄師さんの歌う「感電」

歌詞に耳を澄ますと、かなりエッジの効いた言葉が聞こえた気がしてドキッとした。メロディーは管楽器の音が特徴的に聴こえて、ファンキーなグルーヴ感がある。

一筋縄ではいかないように思える、伊吹と志摩のバディとしての関係性に重なるトリッキーさで、振り切る爽快さも感じさせるエンディングから息つく暇なく次週予告になだれ込む。

第二話では、朝ドラ「スカーレット」で八郎さんとして見つめ続けた、松下洸平さんが出演する。

 

面白い。そんなドラマに出会えることが嬉しい。

制作に関わる人たちが楽しみながら作った作品を、これから毎週見られることが毎日を進む糧になる。

金曜の22時、猛スピードで駆けていく機捜の面々を全力併走で追いかけたい。

 

King & Prince「koi-wazurai」 - 螺旋階段のようで印象的なメロディー

 

これは運命的な恋煩い

君と何万回ロマンティック

 

イントロのシャララランと鳴る音に合わせて、順に流れるようにポーズを取る動き。腕をそっと胸に添える振り付けで、一気にロイヤル感溢れる世界をつくる素晴らしさ。

歌のはじまりで、サビでもあるこの歌詞のインパクトの強さは有無を言わせない。

キザにも取られそうなこの言葉を、圧倒的説得力でもって成立させられることのすごさに、何度聴いても感動する。

 

King & Princekoi-wazurai

作詞・作曲:栗原暁さん(Jazzin'park)・前田佑さん

 

キラキラと言えば思い出す、なにわ男子の「ダイヤモンドスマイル」を作詞されたのも栗原暁さん(Jazzin'park)

作曲も、栗原暁さん(Jazzin'park)・前田佑さん。同じ方で、「koi-wazurai」を聴いて引きつけられたことに納得だった。

栗原暁さんと前田佑さんの表現する曲のキラキラは、粒子の細かいラメのよう。絵を描く時、白い紙に明かりを描くのが難しいように、音と歌詞で光を表現するのはすごいことだと思う。

Nissyの「ハプニング」「恋す肌」の共編曲では、久保田真悟さんと栗原暁さんが担当していたと知って驚いた。お二方とも好きな曲でよく見るお名前。

ほかにも、Kis-My-Ft2の曲で好きな「SNOW DOMEの約束」作曲・編曲。「ダイスキデス」作詞・作曲・編曲をされていた。

 

 

「koi-wazurai」で最も好きなのが、歌い出しのあとにつづくフレーズ

素直になれたら This love will last forever 

 “素直になれたら”のメロディーが意外な転調を見せる瞬間のドキッと感。

美しく駆け降りて行く音階が印象的で、聴こえるたびに高い天井で光るシャンデリアと螺旋階段を思い浮かべる。

このメロディーが出てくるのは後にも先にもここだけで、その後のサビにも出てこない。絶好調にキラキラな歌い出しから、もう一押しくるかと思いきやスッと引く駆け引きすら感じる。

「koi-wazurai」の最大級なキラーメロディーはここにあると個人的には考えていて、歌番組で必ず歌われる箇所にとびきりの黄金比を持ってきていると思う。

 

歌詞としても曲の鍵になるフレーズで、英文も含めてニュアンスを考えるとしたら、“素直になれたら This love will last forever”(この恋はきっといつまでも続く)と訳すかもしれない。

誰にでも開かれたハッピーエンドではなくて、素直になれたらきっと、と期待を持つ視点が、二人の恋を見守る第三者からの視点を思わせて、フェアリーテイルのはじまりを予感させる。

 

数学をモチーフにした歌詞が登場するのも魅力的で、“方程式”や“ベクトル”といった言葉に心躍る。

理論としては分からなくて解けそうにない数式も、デザインとして見ると好きな自分にとっては、MVの神宮寺勇太さんの後ろに書かれた数式も見ていて楽しかった。

“今日もプライドってベクトルが ミスリードする二人の未来”という歌詞の、“ミスリード”という言葉選びも好きで、すれ違いなどの言葉ではなく小説的でもあるこの表現にしているところがいい。

このフレーズで歌う神宮寺勇太さんの歌い方が、CD忠実バージョンとすこしハイトーンになるアレンジバージョンがあるところも、歌番組で見るたび注目する。

 

特別でいたいくせに 普通じゃないと不安で

投げた視線そらすなんて 君らしくない  

ファンタジーさを見せるなかに日常を溶けこませる世界観はKing & Princeの魅力だと思っていて、

デビュー曲の「シンデレラガール」も、おとぎ話をモチーフにしているようで、“門限”や“人波に消える”という描写で現実の駅の風景などが思い浮かぶ。

特別でいたいくせに 普通じゃないと不安で

という歌詞にも、ワクワクする恋物語のなかにドキッとさせる日常の視点があって、聴くたびに確かにそうだと思ったりする。

 

 

You & I

難攻不落 近づくほどに

“You & I”で追いかけるようにボーカルが重なるところ。さらに、“難攻不落”と入っていく間合いと、“難攻不落”の語感。どちらもメロディーの中でアクセントになっていて、耳心地がいい。

近づいているのに、太刀打ちできない様子が短い言葉で伝わる。

 

“I love you”も“Do you love me?”も口にすれば同じ

一瞬も永遠も 恋すれば同じ

君のことが好きと言っても、僕のことが好き?と聞いても、言ってしまった時点で意味は同じだと、限られた歌詞の語感の中でこんなに完結に言い表せるのかと感動した歌詞だった。

岸優太さんの歌声で聴こえることで魅力を増している。ささやくような、息が多く喉から通るニュアンスで歌うフレーズは確信犯に近い。

 

King & Princeが王子をイメージした衣装を着ている姿がとても好きで、あの品格に着られることなく着こなす存在感に、いつも見入ってしまう。

「koi-wazurai」を歌う時の衣装も、ジャケットスタイルなことが多く素敵だった。

 

腕をそっと胸に添えるだけで、脚をすこしクロスさせるように曲げて靴のつま先を立てるだけで、ロイヤルな空気が漂う。

King & Princeの作りだす気品を魅力的に引き出しながら、片想いではなく“恋煩い”という、ほんのり古風な印象もある言葉を活かして輝かせた「koi-wazurai」

聴くたびに、あの印象的なメロディーに惚れ直す。

 

かわいすぎる逆説的な恋心 ー King & Prince「Love Paradox」

 

きゅんとくる気持ちにメロディーがついて歌詞がついたら、この曲になると思う。

あまりの可愛さに、はああ好き!と降参だった。

 

King & PrinceLove Paradox

作詞:MUTEKI DEAD SNAKEさん

作曲:児山啓介さん、MUTEKI DEAD SNAKEさん

編曲:生田真心さん

 

「Johnny's World Hoppy LIVE with YOU」の配信ライブで、セットリストに入ったこの曲。

自然な流れで歌うから、ライブではお決まりの曲なのかと思っていたら、今月リリースされた「Mazy Night」のカップリングで初披露だと知ってびっくりした。

難しそうなメロディー進行なのに、ライブバージョンでアレンジをつけられるほど歌いこなしていてすごい。

 

この曲が欲しい!と思った翌日、通常盤なら手に入るよねと考えていたのに、調べてみたら「Love Paradox」は初回盤Aにしか収録されていない。発売日は過ぎているのにMVの付いた初回盤が手に入るの…!?と焦りながらタワレコに向かうと、見つけた!!スッ…と手に取り、レジ直行。

無事に購入することができた。十分な数が全種類並んでいる棚を見て、はじめから買いたい人は予約をしていてくれると、こういう流れで買いたくなった人がいる場合に、在庫が並ぶようできるんだなあと実感した。店頭分を残しておいてくれたファンの方たちに感謝した。

 

Na Na Na…で高まるノリのいいメロディーがすでに可愛い。

CDで聴くとベースの音がいきいき聴こえて、バイオリンも目まぐるしく音程を上下していて躍動感がすごい。配信では、にっこにこで腕を振る平野紫耀さんが可愛かった。

「どうしたって?」 

「恋しちゃって!」

掴みがばっちりすぎて、ガシイッと心を持っていかれる。

カメラにぐいっと寄って、「どうしたって?」と聞く平野紫耀さんは威力が抜群。ライブの空気感にいるメンバーの表情は、ひときわ輝いて見える。

突拍子もないように思える問いかけに、すぐさまアンサーがくる素晴らしさ。「どうしたって?」の“って?”がいい。クエスチョンマークを付けた問いかけを平野紫耀さんにさせる罪なパート分け。そこに「恋しちゃって!」でビックリマークを付けて続けるのが岸優太さんというのも無敵。

 

そして感動したのが、ポップさのなかでファルセット(裏声)を絶妙に織り交ぜるメロディー進行。

その笑顔にハッとして

またトキメキ 止まらない衝動 Oh! 

「止まらない」の“ない”では神宮寺勇太さん。そのあとにくる歌詞の「味気ない」の“ない”では永瀬廉さんのファルセットがかろやかに跳ねる。

「衝動」の語尾の“おう”を“Oh!”と繋げて発音するところが楽しい。

さらにそのあとでも、「巡り巡る」の“り”と“る”「不器用な日々」の“よう”で一瞬だけ跳ねるのが特徴的で、語尾にファルセットをつけるのとも違う、元の音程に即座に戻さなくてはいけないところを歌っているのがすごい。

 

続く歌詞では、

 反射的に目をそらした 青い恋心

「青い恋心」の“青”が印象的に聴こえた。

幼いという意味で、“青い”と受け取ることもできるけど、赤い炎よりも青い炎の方が実際は温度が高いことをこの歌詞で思い出して、冷静を装いながら実は情熱的な思いの片鱗を感じてぐっとくる。 

 

「君を知りたいよ 誰より一番すぐ傍で」と歌う平野紫耀さんの歌声も素敵で、マイクに大きく声をのせる思い切りのよさが爽快だった。

歌の空気感に合わせたテンションでの岸優太さんの楽しそうな表情も印象的で、その笑顔が眩しい。目尻をくしゃっとさせて歌う表情に恋をしない人がいるだろうか。

 

君を好きになってく度 心すれ違うばかり

巡り巡る不器用な日々 気づけばほら ずっと

弾けそうなこの胸に募る想いが空回り

素直になれない僕に恋しておくれよ

My love is PARADOX 

 

このサビにつきる。想い通じ合う歌詞ではなくて、嬉しい気持ちがあるのに空回ってしまう歯痒さ。じれったい…!!が全面に出ている歌詞。

PARADOX(パラドックス)とは【逆説】という意味を持っていて、歌詞でも再度「逆説的」と出てくるのがいい。

 

曲のラストに、今度は髙橋海人さんが「どうしたって?」のパートを。そして「恋しちゃって!」は神宮寺勇太さんが。

覗き込むようなジェスチャーをしている髙橋海人さんの、歌詞にぴったりな表現もいい。「募る想いが…」の歌詞で、髙橋海人さんがルンルンとリズムを取っている様子も可愛かった。

ライブの中では8曲目で息切れしてもおかしくないのに、呼吸を整えた神宮寺勇太さんの伸びやかな声が安定していて、最後の最後まで聴いていて心地いい歌声だった。

 

配信で聴かなければ、知らないまま通り過ぎてしまったかもしれない「Love Paradox」

通常盤でもなく、初回盤Aのみでの収録なんてもったいない…!と思ったけれど、こうして居ても立ってもいられず購入した自分のことを考えると、判断としては合っているのかもしれない。

「シンデレラガール」の時に買おうかと思ったKing & PrinceのCD。

あの時には飛び込みそびれてしまったけど、配信を見たことがきっかけで、初めて買ったKing & PrinceのCDは「Mazy Night」になった。