娯楽だから変えられる世界。ハンブレッダーズ「ユースレスマシン」

 

時代遅れのガラクタで静寂をシャットアウト

たった一枚のディスクで真夜中をフライト

小切手もノウハウも必要がない魔法

世界を変える娯楽を 

 

ハンブレッダーズユースレスマシン

作詞:ムツムロ アキラさん 作曲:ハンブレッダーズ

 

メンバーは、ボーカル・ギター:ムツムロ アキラさん、ベース・Cho:でらしさん、ドラム:木島さん

大阪在住のロックバンド。

関西で放送されている、関テレのドラマ「エ・キ・ス・ト・ラ!!!」の主題歌になっている。

“エキストラ”がテーマになるドラマが放送開始と聞いて興味津々でいたら、ティーバーで関西地区でなくても見られることを知って、毎週木曜日を楽しみにするようになった。

見始めて何週目かになるころ、エンディングに流れる曲も興味深いことに気づき始めて、最後の最後まで含めて「エ・キ・ス・ト・ラ!!!」で描かれる作品づくりの現場の熱気や覇気が表現されていると感じた。

そして今、曲を聴いているとこんなに歯痒く苦しくなるのは、考え一つでは太刀打ち出来ない状況の閉塞感に、心の中で思うものが重なって、やるせないからなのだと思う。

 

暗闇の中、自分がどこにいるのかもわからなくなるような静寂を切り裂いてくれるのは音楽とラジオだった。

真夜中であろうとどんな場所に居ようと世界を越えていろんな景色を見ることのできるドラマや映画。

小切手もノウハウも必要がない魔法

世界を変える娯楽を 

舞台はパスポートのいらない世界旅行。ライブは考えるよりも先に心が動く、ただ一つだけあって二つとないもの。

崩れかかっていた私の世界を、形を取り戻させてこれからに期待する気持ちを呼び戻させたのは娯楽と呼ばれるものそのものだった。

 

早いリズムで叩かれるドラムに、駆け抜けていくエレキギター

早口に詰め込まれた歌詞がボーカルのパキッと鋭利な歌声にのって清々しい。

ベイビー それじゃお元気で

君みたいにテキパキできないし

喜怒哀楽より無表情が得意で一体何が悪い?

やさぐれた心でいることさえ申し訳なさを覚える時でも、これぐらいの開き直りで強く自分を構えていけるのだとしたら、それもありかもしれないと思えたこの歌詞が好きだ。

 

 

子供ながらに涙した

ジュブナイルアニメーション

明け方まで考察した SF超大作

この先の人生に必要がないもの

心の奥がザラつくような一瞬を

 

人それぞれに同じものではないから楽しい、記憶に残っている作品との出会い。

あの時ひとりで見ていたものを、今は懐かしがりながら、見てたよね!と共有し合えることが嬉しい。

あえてそういう表現を使っていると感じる、“この先の人生に必要がないもの”という歌詞からさえ愛情が滲み出ていて、“心の奥がザラつくような一瞬を”という言葉に、爽やかさだけではない後味すら楽しむことの面白さを思い出す。

 

聴いていて特に好きになった歌詞が、

頼りのない便りをしたためよう

したたる涙を言動力に

たどたどしさに宿る正しさに

僕はいつでも恋をする

音で聴いていると同じで気づかないようなところを、原動力ではなく“言動力”と書いているのが素敵で。

堂々と語ることが正しさと言わずに“たどたどしさに宿る正しさに”と言い表す歌詞には、本当に頼りすることのできる相手は表面で判断できるものではないという真実を見抜いていると感じる。

荒っぽいばかりでもなく、でも好きなものに胸が熱くなるエネルギーに満ちていて、だけど消しきれない脆さ。手紙を連想する柔らかなこの部分の歌詞が胸に響いた。

 

曲名が「ユースレスマシン」と聞いて思い浮かべたのはなぜかタイムマシンで、タイムマシンの無い現代に、それを使わずどこにでも行くことの出来るものという意味なのかなと思っていた。

“ユースレス”という単語をそのまま訳すと、【役に立たない、無用な】という意味合いで、そのタイトルのついた曲にこんなにも憧れが満ちているのは、この歌を歌うハンブレッダーズがそれを信じ続けているからだと思う。

 

 

この曲がリリースされたのは、2020年2月19日で、元からある曲に今の状況を勝手に重ね合わせてしまうのは、作り手にとって不本意なのではないかと思ったけれど、こうなっていてもなっていなくても、私は「ユースレスマシン」に心動かされていたと思う。

ただ、この状況で考えずにいることも難しい。

開催することのできないライブ。中止にせざるをえない舞台。道理は分かっている。人が集まらない方がいいこと、もしもがあってからでは取り返しがつかないこと。音楽や、舞台が必要のないものだと言われているわけでもないことは、頭では分かっている。

でも心が悲しいのは、スケジュールが組まれてその日に向けて動いていた多くのスタッフさん、セットを組む人たち、物販のグッズを作っていた工場の人たち、そして演者さんがいて、待ちわびて毎日を過ごしていたお客さんたちがいたこと。当日を目の前にして開催できないという判断を下さなくてはいけない双方の関係性に思いが見えるからで、やるせない気持ちがただただ募る。

 

でもこんな時に一つ理解したこともある。

これまで私はどこか、イベントやライブの当日を誰よりも楽しみにしているのはお客さんたちの方だと思ってきた。

しかし次々と延期、中止になる公演の発表があるたび、演者さんやアーティストが悲しんでいることが文面から伝わって、ラジオで話をした高橋優さんの声からは、ぶつけ所のない悔しさが溢れていた。ライブの日に向かって進んで、一番楽しい場所だと思っているライブがなくなった時、どうしていいかわかんないと話していた高橋優さんの言葉に、楽しみにしていたのは観に行く側だけではなかったと、気づかされた。

スケジュールを組むのは事務所の意向でもあるだろうし、エンターテイメントは仕事であることも事実だから、それを観に行くからには冷静さも持つように心がけていないと、互いのバランスを崩しかねないと思っていた。

だけど、出る側にだって負担ばかりではなく楽しみがそこにあったことを、今回のことで知った。

振替公演になった関ジャニ∞の47都道府県ツアーも、発表の後に何かできたらとファンクラブ向けの動画アップやブログが更新されている。ライブをまるっと配信したaikoさん。赤字になるとしてもDVD化を決めた舞台。様々な形で、どうにかこうにか今出来るエンターテイメントを続けようとする人たちがいる。

 

息を潜めて待つことしかできない状況に苦しさを感じるけど、どうにか乗り越えた先で、またライブを舞台を全力で楽しむために、自分の健康と心を守ることが大切だと思っている。

分かるんだけど、わからないこと。

そうなんだけど、そうじゃないこと。

グシャグシャとなってしまう、好きで救われてきたからこそのエンターテイメントへの思いを胸の高鳴りごと蘇らせてくれた、ハンブレッダーズの「ユースレスマシン」

必要だから、こんなに悲しむ人がいる。なくてはならないものだと、はっきり言える。当たり前にどこかの劇場で、どこかのライブ会場で、多くの人が楽しむことのできる毎日になるまで、乗り越えていきたい。

 

アンプみたいなヘッドホンを見つけて

 

1日だって出掛けずにいられなかったはずが、今や居ようと思えばいくらだって部屋でぐでんぐでんしていられるようになってしまった。

たまにはそんなこともあるだろうと思っていたけど、休日が何度巡ってきても出掛けもせずにいることに、ちょっとした危機感を覚えた。

さすがに今日は。そう思って、ほんのすこしのお出掛けをした。

 

目的も大してなくて、あそこでたこ焼きが食べたいなーとかその程度。

天気だけは良かったから、外を歩くのは気分が良かった。花壇に菜の花がわあっと咲いていて、イヤホンから実写版「美女と野獣」のサントラを流していたところに見えた菜の花は、「朝の風景」のリプライズを歌うベルの空気感にぴったりきていて、これは楽しいなと思いながら桜より早い満開の菜の花を見た。

とくに興味はないつもりでいたけど、外に出てきたからには気になる場所は見て歩こうと、何軒かウィンドウショッピングをする。

 

ここも入っておこうか、と入ってみたお店。

奥の方にMarshallのスピーカーが置いてあるのを見つけてすーっと吸い寄せられるように近づくと、その横にMarshallマークのついたヘッドホン。

デザインがとてもよくて、シックだけど可愛らしいフォルムだった。マークのぷっくり具合はアンプと同じデザイン。「MAJOR II」と書いてあった。

へえ、ヘッドホンもあるんだと値段を見ると、現品限りのため大幅に値下げ。倍近い元値を見る限り、1万円以下の値段で買えることは奇跡のように思えて。

スピーカー関係に詳しいわけでは全くないけれど、それでもここまでMarshallに心惹かれたのは、以前に雑貨屋さんで家庭用のMarshallスピーカーを見つけて視聴した、東京スカパラダイスオーケストラの「Mr.Foolish」の音が忘れられなかったから。

いつか部屋に置けたらと思いつつも、現実的ではない気がしていたところに見つけたヘッドホン。迷っている振りをして内心は買う気になっていた。

 

視聴が出来るようだったから、自分のiPodに繋いでみる。

ベース音をこれでもかというほど聴きたい私には、重低音がしっかりと聴こえるかが最重要項目だった。

東京スカパラダイスオーケストラ「Mr.Foolish」を流してみると、スピーカーのようにとはいかないまでも、平面的に感じていたバンドの体勢がきっちりとライブの時のバンド配置に整った感覚がした。

いい意味でボーカルが浮いて聴こえる気がして、それがなおさらライブの音感に近いと思った。

 

ベースとドラムがいきいきと聴こえたらそれでベストだと思っていたけど、見た目までツボなヘッドホン。

今一度検討なんてしていたらもうここには無くなってしまうのは間違いなくて、逃すのが惜しかった。オーケストラの音とベースにドラム、全体の音を溢さず聴きたくて、購入を決めた。

 

f:id:one-time:20200311192217j:image

 

帰りの道中、あれこれと聴いて試した。

関ジャニ∞「NOROSHI」Official髭男dism「夕暮れ沿い」ジャズのムードが強い曲をいくつも。関ジャニ∞の「ローリングコースター」を再生すれば、エレキギターの音までジャキジャキと鮮明に響く。

バリバリのロックを聴くのにもいいのだろうけど、今は好きな曲を聴き比べるので忙しい。

ヘッドホンの中でひとり‪関ジャム‬。あの楽器この楽器がいきいきと鳴るセッションが繰り広げられていて、曲中にこんな音していたっけ?と発見があったり、これまで聴いていた印象がガラッと変わるものもある。

 

長い間、気になるなーと思いながら探すことはしていなかったイヤホンとヘッドホン。

音楽を聴くのも良いし、これでラジオを聴くのも良さそう。関ジャニ∞TVや特典映像、もちろんライブ映像を再生しても臨場感たっぷりになりそう。

beatsのヘッドホンを試した時にはホールド感が痛すぎて無理だと思った私は、これが丁度いいかもしれない。ある程度の圧迫感はあるけど、階段を降りる拍子とかにゆる過ぎて頭からずれることはないのがいい。

 

f:id:one-time:20200311201759j:image

 

嬉しいのは、イヤホンジャックの部分や差し込み口のパーツが金になっていて、アンプさながらのデザインになっているところ。コードの接続部分には断線防止の意味も含めてか、バネのようなパーツがつけられている。

Appleイヤホンと同様に、リモコンとマイク機能も付いているから、曲を選ぶ操作が簡単なのもありがたい。

 

f:id:one-time:20200311192420j:image

 

f:id:one-time:20200311192402j:image

ヘッド部分にもMarshallのロゴがあった。

 

お気に入りのヘッドホンを手にした今、コントラバスやベースの目立った曲を沢山聴きたい。舞台「忘れてもらえないの歌」のサントラがあったらなあと強く思う。

衝動買いとも言うけど、これ!を見つけた嬉しさは一際だった。

やる気の無かった外出。予期していなかった買い物ができて、お花見をして、食べたかったたこ焼きを食べて、テンションがほんのり回復した。

 

土曜の夜になれば聴こえてくる二人の会話「大倉くんと高橋くん」

 

5年が経った。気づかない間に。

ラジオが好きで、平日も休日だってラジオを聴くけど、土曜日の夜。23時30分が近づくといつも、radikoスマホで立ち上げてニッポン放送をつけるのはもう当たり前のことだった。

この番組は耳元で会話を聞くように集中したいから、イヤホンを着けて聴く。

 

「こんばんはー」

「こんばんは」

 

静かになる夜の時間、いつも通り待ち合わせでもしているみたいに、二人の声が順番に聞こえて、自然とはじまる近況の話や最近気になっていることの話。

「大倉くんと高橋くん」があると思えば、どんな心細さにも立ち向かえる気さえしていた。

アミューズの高橋優さん。ジャニーズの大倉忠義さん。福山雅治さんのラジオ“魂ラジ”の後に続く番組のパーソナリティが二人だと聞いた時、なぜ!?どんな組み合わせ??と接点の見えなかった二人に驚いて。

放送初回を昨日のことのように思い出す。お互いに敬語混じりで、高橋優さんは相手との距離感を大切に見計らいつつ、ここは僕の歩いてもいいスペースですか?と探りながら、一歩一歩近づいていくような雰囲気。

大倉忠義さんは関ジャニ∞の活動を通して見てきていても、ラジオで話す大倉さんはどんな声で、どんな話をするんだろうと謎が多かった。

二人の会話はゆるーっと居心地がよくて、あれってどうなの?これってどう思う?と、男子校の会話を聞いている気分になったかと思えば、二人が聴きたい曲をひたすら流しながら喋って歌って盛り上がる回があったり、高橋優さんがアコースティックギターで歌う時もあったりして。

 

スバラジがあった頃は、どっちも聴きたい…!!と両手を引っ張られる気持ちで、大倉くんと高橋くんからスバラジそして大倉くんと高橋くん、と行ったり来たり。

不思議な番組だったなと思う。メールテーマは一貫して「やっちまったこと」で、普通のお便りも一応受け付けているものの、生放送番組でよくあるリアルタイムで届くメールへのリアクションは、最近になるまでほとんど無かった。やっちまった話を聞くため電話をつなぐコーナーと、リスナーからのメールを読んでお互いがイライラするかどうかを競う、イライラじゃんけん。

メールを送っても、読まれる時間とチャンスが少なすぎでは…!と思っていたこともあったけど、大倉さんと高橋優さんが楽しんで話しているのを聴いていられる時間が一番楽しかった。

 

生放送にこだわって、それぞれがライブをしている期間でも、可能な限り二元中継などを使ってその日その時の声を届けてくれていた。

どんな暗い気持ちのなかに居ても、灯台のように今いる場所を教え、照らしてくれた大倉忠義さんと高橋優さんの声。

突然の知らせに関ジャニ∞をどう見守っていたらいいのかわからなくなった時。手紙を書いてきましたと、“eighterへ”という書き出しではじまる手紙を大倉さんが読んだのも、この場所だった。

関ジャニ∞にとって、大倉さんにとって思うことも多かったに違いないこの2年間のあいだも、「大倉くんと高橋くん」は毎週放送された。

変化も浮き沈みも目の前に見ている高橋優さんはいろんなことを感じていたはずだけど、闇雲に踏み込むようなことはせず、客観的な視点と、第三者としての立ち位置を保って、自分たちを制作サイドの“こっち側”と括ることはせずにリスナーとの位置関係を大切にしてくれていた。

 

パーソナリティは話をする時、スタジオで空間を視覚的に見ながら話をしているけど、リスナーは音だけを頼りに耳を澄まして声を聴く。

だからラジオの向こうで、どんな動きをしてるのかそれとなくわかったりする。

今のはアイスコーヒー飲んでる音かも。スマホの通知鳴ってるなー、安田章大さんから電話かかってきた。出た?!

安田さんからの電話に放送中に出てしまう、大倉さんのフリーダムっぷり。機嫌が良いのか、掴みどころのない高めのテンションで大倉さんが話す時も、高橋優さんはおおらかなテンションで受けとめる。

ラジオを集中して聴いていた私個人の気持ちとしては、大倉さん集中ー…!とたまに思うことはあったけど、高橋優さんの接し方と落ち着いたラジオの進行にバランスを感じて、ほっとしていた。

 

 

高橋優さんの大倉さんへの思いを放送内で垣間見たのは、高橋優さんが作った「BEAUTIFUL」という曲を披露している時だったと思う。

大倉さんからのリクエストで、弾き語りで歌った時。曲を流した時。そして番組が3月いっぱいで終了しますと発表をした2月29日の放送でのアコースティックギター弾き語り。

曲ができたきっかけは、2016年の放送ですこし話してくれていた。

大倉さんが新幹線の移動中に、外の景色を見ながら高橋優さんの曲を聴いていたら泣いてしまったこと。それを聞いて高橋優さんは曲を書いたこと。

この曲を聴く以上の曲への思いは、本人たちにしか知る由はないけど、はっきりと明言する機会は少ないものの、大倉さんのことを考えながら作ったことは高橋優さんが時折話していた。

 

ラジオにはいろんな形がある。声だけで届ける、その枠の中で、出来ることは無限にある。

オールナイトニッポン「大倉くんと高橋くん」は、大倉忠義さんと高橋優さんの間に生まれる、友人関係の進展を二人の会話で感じる時間でもあった。

ゲストを呼ぶことも多くはなかったけど、安田章大さん、東京スカパラダイスオーケストラ谷中敦さん、丸山隆平さんがやって来て、どの回も個性が弾けていて楽しかった。

 

私はラジオのおかげで、曜日感覚が保たれていることころがある。

私の頭の中にある時計は、たぶんちょっとヘンテコで、間の記憶を失ってるんじゃないかと心配になるくらい、時間が早く過ぎているように感じたり、わずか1週間が恐ろしく遠い向こうに感じたりする。

早いんだか遅いんだかわからないこの時計で、長い期間同じことを続けるというのは、私にとって容易ではない。

それが5年、続いている。土曜日の夜に「大倉くんと高橋くん」を聴くという習慣が、区切りを見失う曜日の中で“旗”の役割を持っていて、ここまで来たよと教えてくれる大切な目印になっていた。

 

関ジャニ∞のライブ後に聴く日も、高橋優さんのライブ後に聴く日も、どちらも楽しかった。

高橋優さんの曲は聴いていても、どんな人かはわからなかった。ライブに行こうと思うようになったのは、ラジオが決め手。交換留学みたいに知らない景色を知った。

思い出も、思い入れも、語りだしたらきりがない。

大倉さんはエレキギターで、高橋優さんはアコースティックギターで、ゆずの「青春の日々」をカバーして歌った時のことを。暗くした部屋で、耳に直接ガツンと届いた二人の歌声を忘れることはない。

 

高橋優さんの曲で「STARTING OVER」という、ラジオがテーマになっている曲がある。

もうダメかって時こそ音楽が鳴り響く

僕らの大いなる旅は始まったばかり STARTING OVER 何度でもまた走り出せ

“もうダメかって時こそ音楽が鳴り響く”の歌詞がすごく好きで。

高橋優さんがラジオのパーソナリティを経験して、それをきっかけにこの曲が生まれたことが、最高に嬉しかった。

たとえ終わるとしても、このラジオが始まってくれなければ、生まれなかったものが確実にある。基本はニュートラルに、でも時に拗らせた人間不信っぷりで白熱する二人の会話に、布団の中で吹き出し笑いをした時間。

 

2015年4月4日〜2020年3月28日までの、約5年間。

今日はさすがに無理なのではないか…と思う時でも、23時30分になれば声が聞こえた。

高橋優さんに、大倉忠義さんに、ありがとうと伝えたい。放送をつくるために働いてくれた、ラジオに関わるスタッフさんに感謝したい。

あと4回の放送。

土曜日になったらラジオをつけて。間を一つあけて聞こえてくる、二人の会話を楽しみにしている。